趣味の工房
エドワゥさんより、着弾♪
みなさん、こんにちは
先日の記事で、【LAMPTRON FAN-ATIC】と言うファンコン

が、もう国内では入手することができないので、海外から取り寄せましたということを書き、先日着弾したんですが、なんと、シルバーなら静岡県内で980円で叩き売られているというタレこみが(爆)
自分の地元で...しかも980円。(; ̄ー ̄A
でもすぐには行けそうもなかったので、捕獲をお願いしたところ、エドワゥさんは快く了承。無事確保してくれました♪
そして...着弾♪

アレ?(; ̄Д ̄)??? 2個!?
なんとエドワゥさん、自分用に捕獲したものまで「使わないから」と送ってきてくれました~。
ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*
同じ静岡の自作erさんはなかなか出会うことが少ないので、マジ心強いですwww
ちなみに日本仕様はリバーシブルではありません(爆)

そもそも、なぜボクがここまでFAN-ATICにこだわっているかと言うと、ご存知の方も多いと思いますが、"光物のスイッチ"として大変便利だからであります。(`・ω・´)
まぁもともとスイッチと思って買ったらファンコンだったんですがw
裏面。

電源用のペリフェラル4pinが1つと、各ファン用のコネクタが5つついています。
表側のトグルスイッチを上に入れると5vで通電、12v仕様のファンなら約40%で回転する計算ですね。
下に入れると12vで通電、ファンがフル回転する仕組み。
通常、ファンコンは各チャンネルあたりのA数が1A程度のものが多い中、各チャンネルなんと※最大5Aまで対応しています。
※【スズメさんのコメントにより、追記】
どうやらこの最大5Aまで対応と言うのは事実ではないようです( ̄∇ ̄;)
スイッチ自体には問題がなくても、そもそも各チャンネル5Aを5つ分、計25Aの電源を1つのペリフェラル4pinから取ること自体(ケーブルや基板の配線の太さから)ムリがあるようです。
Σ( ̄Д ̄lll)そうなのか...
詳しくはスズメさんがブログで記事にしてくれていますので、コチラをどうぞ。
以下の文章もその点を踏まえてお読みください。
ボクの場合は光物制御がメインなので1チャンネルで5A使い切ることはしませんが、特にこのA数の大きさは心強いです♪
ちなみに、LEDは大抵1発20mA~30mA(0.02A~0.03A)ですから、単純計算では100発つけて2~3Aの計算になります。5Aあれば相当数のLEDを制御できますね(爆)
ちなみにELワイヤーは1Mのもので約60mA(0.06A)程度。
電源の取り方はコチラを参照ください。→光物の電源の取り方☆【追記アリ】
エドワゥさん、本当にありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*
それではみなさん
**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ
ランキングに参加しております。クリックにご協力を♪

にほんブログ村


先日の記事で、【LAMPTRON FAN-ATIC】と言うファンコン

が、もう国内では入手することができないので、海外から取り寄せましたということを書き、先日着弾したんですが、なんと、シルバーなら静岡県内で980円で叩き売られているというタレこみが(爆)
自分の地元で...しかも980円。(; ̄ー ̄A
でもすぐには行けそうもなかったので、捕獲をお願いしたところ、エドワゥさんは快く了承。無事確保してくれました♪
そして...着弾♪

アレ?(; ̄Д ̄)??? 2個!?
なんとエドワゥさん、自分用に捕獲したものまで「使わないから」と送ってきてくれました~。
ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*
同じ静岡の自作erさんはなかなか出会うことが少ないので、マジ心強いですwww
ちなみに日本仕様はリバーシブルではありません(爆)

そもそも、なぜボクがここまでFAN-ATICにこだわっているかと言うと、ご存知の方も多いと思いますが、"光物のスイッチ"として大変便利だからであります。(`・ω・´)
まぁもともとスイッチと思って買ったらファンコンだったんですがw
裏面。

電源用のペリフェラル4pinが1つと、各ファン用のコネクタが5つついています。
表側のトグルスイッチを上に入れると5vで通電、12v仕様のファンなら約40%で回転する計算ですね。
下に入れると12vで通電、ファンがフル回転する仕組み。
通常、ファンコンは各チャンネルあたりのA数が1A程度のものが多い中、各チャンネルなんと※最大5Aまで対応しています。
※【スズメさんのコメントにより、追記】
どうやらこの最大5Aまで対応と言うのは事実ではないようです( ̄∇ ̄;)
スイッチ自体には問題がなくても、そもそも各チャンネル5Aを5つ分、計25Aの電源を1つのペリフェラル4pinから取ること自体(ケーブルや基板の配線の太さから)ムリがあるようです。
Σ( ̄Д ̄lll)そうなのか...
詳しくはスズメさんがブログで記事にしてくれていますので、コチラをどうぞ。
以下の文章もその点を踏まえてお読みください。
ボクの場合は光物制御がメインなので1チャンネルで5A使い切ることはしませんが、特にこのA数の大きさは心強いです♪
ちなみに、LEDは大抵1発20mA~30mA(0.02A~0.03A)ですから、単純計算では100発つけて2~3Aの計算になります。5Aあれば相当数のLEDを制御できますね(爆)
ちなみにELワイヤーは1Mのもので約60mA(0.06A)程度。
電源の取り方はコチラを参照ください。→光物の電源の取り方☆【追記アリ】
エドワゥさん、本当にありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*
それではみなさん
**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ
ランキングに参加しております。クリックにご協力を♪

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
LAMPTRON HUMMER ゲット☆
-
エドワゥさんより、着弾♪
-
これはよさげ♪ 【風Q-12】
-
Comment
2011.09.10 Sat 08:59 | と~やん。 #-
おはようございます~。
FAN-ATIC980円はお得すぎます!!
まだ国内のパーツショップでひっそり眠ってそうですね。。
光物制御改めて熟読させていただきます(^-^*)
FAN-ATIC980円はお得すぎます!!
まだ国内のパーツショップでひっそり眠ってそうですね。。
光物制御改めて熟読させていただきます(^-^*)
[URL] [Edit]
2011.09.10 Sat 09:18 | ねこさん #-
パパさん、皆さん、おはようございます♪
パパさん、エドワゥさん、こんにちは♪!
エドワゥさんから、2つも!!送って頂けたんですね♪
エドワゥさん、なんて親切な方っ!!・:*:・(*´∀`*)・:*:・
パパさんは本当に、沢山のすてきな自作パソコン友達がついていますね☆
A数が多いと、沢山、分岐してつなげられるんですね。><
FAN-ATICは、カッコいいし、ファンコンとしての機能もすごいんですね☆
パパさん、エドワゥさん、こんにちは♪!
エドワゥさんから、2つも!!送って頂けたんですね♪
エドワゥさん、なんて親切な方っ!!・:*:・(*´∀`*)・:*:・
パパさんは本当に、沢山のすてきな自作パソコン友達がついていますね☆
A数が多いと、沢山、分岐してつなげられるんですね。><
FAN-ATICは、カッコいいし、ファンコンとしての機能もすごいんですね☆
[URL] [Edit]
>と~やん。さん
安過ぎですよね。もうどんだけ売りさばきたいんだよというwww
一言いってくれればよかったのに(爆)
疑問点とかありましたら追記しますので言ってくださいね。
>ねこさん
こんばんはー☆
そうなんですよ2つも ( ̄m ̄*)
本当にたくさんの親切でステキな方が回りにいっぱいいてくれて、ありがたい限りです☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
ファンコンとしては逆に単純だからこそいいんだと思います。
ペリ4pinから5vと12vは取れますから、単純にそれを切り替えているだけなので。
KAZE MASTERのように、つまみで絞っていくタイプだと、大抵の場合は抵抗で電力を絞る形になるので、その分発熱も多くなって、対応A数も低くなってしまうんだと思います。
何気にファンコン絞っても消費電力は変わらないと言うw
>kakuさん
安過ぎです。値段の貼り間違いではないかとも思ったりw
ちっちゃいお店のほうが逆にあるかもしれませんね。
安過ぎですよね。もうどんだけ売りさばきたいんだよというwww
一言いってくれればよかったのに(爆)
疑問点とかありましたら追記しますので言ってくださいね。
>ねこさん
こんばんはー☆
そうなんですよ2つも ( ̄m ̄*)
本当にたくさんの親切でステキな方が回りにいっぱいいてくれて、ありがたい限りです☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
ファンコンとしては逆に単純だからこそいいんだと思います。
ペリ4pinから5vと12vは取れますから、単純にそれを切り替えているだけなので。
KAZE MASTERのように、つまみで絞っていくタイプだと、大抵の場合は抵抗で電力を絞る形になるので、その分発熱も多くなって、対応A数も低くなってしまうんだと思います。
何気にファンコン絞っても消費電力は変わらないと言うw
>kakuさん
安過ぎです。値段の貼り間違いではないかとも思ったりw
ちっちゃいお店のほうが逆にあるかもしれませんね。
2011.09.10 Sat 21:07 | junqhandled #FUbsa06c
>光物の電源の取り方☆【追記アリ】
これがかの有名な「アリの取り方」にしか見えないとか
まじであたまおかしくなってる?w
よかったですねー。えーっと、4個目?w
これがかの有名な「アリの取り方」にしか見えないとか
まじであたまおかしくなってる?w
よかったですねー。えーっと、4個目?w
[URL] [Edit]
2011.09.10 Sat 21:09 | エドワゥ #rpbENeWY
皆さんこんばんは(^ω^)
ココだけの話ですが、
レジで買う際に「シルバーですが宜しいですか?」って念押しされたので、
980円の理由が分かりましたw
裏側初めて見ましたが、
あんな事やこんな事が出来そうなポテンシャルを秘めてますね♪
ココだけの話ですが、
レジで買う際に「シルバーですが宜しいですか?」って念押しされたので、
980円の理由が分かりましたw
裏側初めて見ましたが、
あんな事やこんな事が出来そうなポテンシャルを秘めてますね♪
[URL] [Edit]
>junqhandled さん
そうです。「アリの取り方」でHITしてしまうという裏テクニックが駆使された記事です(爆)
HAF君(兄)に使っているものを含めれば、4個目ですねwww
>エドワゥさん
ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*
シルバーだから980円だったんですねwww
不憫過ぎる(爆)
単純な分だけ、応用も出来そうですね♪
...ボクは塗装だけしてそのまま使いますがw
そうです。「アリの取り方」でHITしてしまうという裏テクニックが駆使された記事です(爆)
HAF君(兄)に使っているものを含めれば、4個目ですねwww
>エドワゥさん
ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*
シルバーだから980円だったんですねwww
不憫過ぎる(爆)
単純な分だけ、応用も出来そうですね♪
...ボクは塗装だけしてそのまま使いますがw
2011.09.10 Sat 21:23 | 丸ボロマン #-
こんばんわー☆
親切なブロ友が近くにいてよかったですね( ^ω^ )
これでFAN-ATIC4個目?
これが5インチベイに4個つけられてるところも見てみたいような・・・(笑)
親切なブロ友が近くにいてよかったですね( ^ω^ )
これでFAN-ATIC4個目?
これが5インチベイに4個つけられてるところも見てみたいような・・・(笑)
>丸ボロマンさん
こんばんはー☆
本当にありがたいです☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
これが4個ついてたら壮観ですね。
確かにやってみたいかもwww
こんばんはー☆
本当にありがたいです☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
これが4個ついてたら壮観ですね。
確かにやってみたいかもwww
2011.09.11 Sun 00:48 | スズメ #-
確かに980円は、私も買ってしまいそうな超特価ですね!!
部品原価や製造工数からすればもはや赤字では、と思ってしまうほどです。
ただし!
「各チャンネル5A」は残念ながら嘘ですね…
大雑把には
・ペリフェラル4ピンが5×5=25Aに耐えられない
・基板のパターンも25A要求に対して明らかに細&薄すぎる
・ファンのコネクタが5Aに耐えられない
など…
どうして各5Aとしてしまったのか、メーカーの見識が疑われます…。
この見極めをユーザーに求めるのは酷ですよね(^^;)
どうか「全チャンネルの合計最大4A」程度に受け止めてあげてください☆
部品原価や製造工数からすればもはや赤字では、と思ってしまうほどです。
ただし!
「各チャンネル5A」は残念ながら嘘ですね…
大雑把には
・ペリフェラル4ピンが5×5=25Aに耐えられない
・基板のパターンも25A要求に対して明らかに細&薄すぎる
・ファンのコネクタが5Aに耐えられない
など…
どうして各5Aとしてしまったのか、メーカーの見識が疑われます…。
この見極めをユーザーに求めるのは酷ですよね(^^;)
どうか「全チャンネルの合計最大4A」程度に受け止めてあげてください☆
2011.09.11 Sun 08:54 | 遊萎 #dco7Rm9Q
Σ(;。`゜ω゜。)お゙----ッ
静岡の人間が全然知らん情報ですた!
確かに安いすねぇ どこで売ってたんだろw(∞A;)
りくんちゅパパさん 地元が静岡だったのでつねぇ。
なるほど(*´・ω・`)b デスゥ♪
静岡の人間が全然知らん情報ですた!
確かに安いすねぇ どこで売ってたんだろw(∞A;)
りくんちゅパパさん 地元が静岡だったのでつねぇ。
なるほど(*´・ω・`)b デスゥ♪
[URL] [Edit]
>スズメさん
安過ぎですね( ̄∇ ̄;)
嬉しいことですが。
って、そうだったんですか!? Σ( ̄Д ̄lll)
うーん。まぁめいっぱい使うことはなかったと思いますが、それは問題ですねぇ。
ペリ4pinの5×5って、どういう意味でしょうか!?
> 遊萎さん
なかなか静岡も捨てたもんではないですねぇw
エドワゥさんの居所がばれてしまうので(笑)、詳しくは言えませんが、ナガシマです。
ボクは静岡県の掛川に住んでますが、掛川のナガシマにも少し前まで置いてありましたよ。
安過ぎですね( ̄∇ ̄;)
嬉しいことですが。
って、そうだったんですか!? Σ( ̄Д ̄lll)
うーん。まぁめいっぱい使うことはなかったと思いますが、それは問題ですねぇ。
ペリ4pinの5×5って、どういう意味でしょうか!?
> 遊萎さん
なかなか静岡も捨てたもんではないですねぇw
エドワゥさんの居所がばれてしまうので(笑)、詳しくは言えませんが、ナガシマです。
ボクは静岡県の掛川に住んでますが、掛川のナガシマにも少し前まで置いてありましたよ。
2011.09.11 Sun 20:43 | junqhandled #FUbsa06c
スズメさんかっこえー。
5Ax5chってことですかね。
LAMPTRONのファンコンは総じてアンペアを
高く書いてあるし、FAN-ATICに限っては
トグルスイッチですから問題なさそうって
思ってました
ファンコネは確かに脆い感じしますねー。
勉強になりました。
5Ax5chってことですかね。
LAMPTRONのファンコンは総じてアンペアを
高く書いてあるし、FAN-ATICに限っては
トグルスイッチですから問題なさそうって
思ってました

ファンコネは確かに脆い感じしますねー。
勉強になりました。
[URL] [Edit]
2011.09.11 Sun 21:58 | スズメ #-
どうも、追伸です☆
りくパパさんの「ペリ4pinの5×5」って、
各最大5Aの、5チャンネルの合計電流のことでした(笑)
まさにjunqhandledさんの仰るとおりです!!
これも仰るとおり、LAMPTRONのファンコンは
どれもチャンネルごとのアンペア数が大きいんですよね(^^;)
トグルスイッチ自体は多分大丈夫でしょうねぇ。
少しでもお役に立てたなら光栄です☆
結局自身のブログで今週の記事にしてしまいました(爆)
それにしても千円切りは安い…!!
静岡、すばらしいところですね☆
りくパパさんの「ペリ4pinの5×5」って、
各最大5Aの、5チャンネルの合計電流のことでした(笑)
まさにjunqhandledさんの仰るとおりです!!
これも仰るとおり、LAMPTRONのファンコンは
どれもチャンネルごとのアンペア数が大きいんですよね(^^;)
トグルスイッチ自体は多分大丈夫でしょうねぇ。
少しでもお役に立てたなら光栄です☆
結局自身のブログで今週の記事にしてしまいました(爆)
それにしても千円切りは安い…!!
静岡、すばらしいところですね☆
>junqhandled さん
あ。そういうことか。
スズメさんがブログで詳細をUPしてくれています。((φ( ̄ー ̄ )メモメモ
そういえばFC5やFC6なんかも高かったですね。
ボクもトグルスイッチでON、OFF動作だけなんで問題ないかと思いきや...ケーブルがそもそも耐えられないとは...( ̄∇ ̄;)
本当に勉強になりました。
あ。そういうことか。
スズメさんがブログで詳細をUPしてくれています。((φ( ̄ー ̄ )メモメモ
そういえばFC5やFC6なんかも高かったですね。
ボクもトグルスイッチでON、OFF動作だけなんで問題ないかと思いきや...ケーブルがそもそも耐えられないとは...( ̄∇ ̄;)
本当に勉強になりました。
>スズメさん
大変参考になりました♪ありがとうございました。
本文に追記と言う形でリンク貼らせていただきますね♪
問題があればおっしゃってくださいね。
大変参考になりました♪ありがとうございました。
本文に追記と言う形でリンク貼らせていただきますね♪
問題があればおっしゃってくださいね。
2011.09.19 Mon 14:28 | 綾波桜 #-
こんにちは♪
自分にはとっても難しい内容です。。(笑
何も気にせず電子自作やったり、スリーブをする際にケーブルの規格を変えたりしてるので怖いものです^^;
自分にはとっても難しい内容です。。(笑
何も気にせず電子自作やったり、スリーブをする際にケーブルの規格を変えたりしてるので怖いものです^^;
>綾波桜さん
こんばんはー☆
自分も消費電力自体は少し気を使っていたつもりですが、メーカーの
言葉を鵜呑みにしていたので怖いですねぇ(; ̄ー ̄A
1チャンネルあたり最大5Aと言うのは、他のスイッチが全部OFFになっている前提での話かもしれませんね。
こんばんはー☆
自分も消費電力自体は少し気を使っていたつもりですが、メーカーの
言葉を鵜呑みにしていたので怖いですねぇ(; ̄ー ̄A
1チャンネルあたり最大5Aと言うのは、他のスイッチが全部OFFになっている前提での話かもしれませんね。
Trackback
http://rikuntyudady.blog101.fc2.com/tb.php/597-0dc2c436