趣味の工房
3DMark Vantage@CPU4.0GHz 記録更新☆
みなさん、こんにちは
タイトルの通り、Vantage@CPU4.0GHzでの自己記録更新です。
※以下、CPUやVGAのオーバークロックに関する内容になっております。
スクリーンショットなどを参考にされるのは構いませんが、それによって
発生した不具合には一切責任を持てませんので、自己責任にてお願いします。
また、構成等により違いがありますので、設定値等のご質問には一切お答え
できませんので悪しからず。
【GTX460SLI】<EVGA GTX460 Superclocked & MSI GTX460 HAWK>
スコア【P36463】(GPU 32172、CPU 60778)

※クリックで拡大。
GPUのCoreClockを910MHz、Mem2150でのスコアです。
Core920/Mem2100でも完走はしたんですが、スコアには結びつきませんでした。(; ̄ー ̄A
CPU Scoreがやっと60000台にのりました。
【GTX580】<EVGA GTX580 015-P3-1582-KS>
スコア【P35824】(GPU 30611、CPU 73245)

※クリックで拡大。
一度目のチャレンジでは失敗。CPUvをワンステップ昇圧してのチャレンジにて完走です。
今までの自己記録【P35780】よりは少し更新したものの、P36000には届かず…orz
1.138vで通ってしまったのには驚きました(実は電圧間違えたw)
しかし定格に戻ししばらく冷却した後挑戦したものの、2度目は通らず。奥が深いです。
(; ̄ー ̄A
う~ん。なんとしてもGTX580での36000越えはしたいところ。
朝イチ以外はほとんどがGT1で落ちてしまうので全然進みませんが( ̄∇ ̄;)
この不安定ぶりはどこかの設定に見落としがあるんでしょうね…
頑張ります!!(`・ω・´)キリッ!!
ランキングに参加しております。クリックにご協力を♪

にほんブログ村


タイトルの通り、Vantage@CPU4.0GHzでの自己記録更新です。
※以下、CPUやVGAのオーバークロックに関する内容になっております。
スクリーンショットなどを参考にされるのは構いませんが、それによって
発生した不具合には一切責任を持てませんので、自己責任にてお願いします。
また、構成等により違いがありますので、設定値等のご質問には一切お答え
できませんので悪しからず。
【GTX460SLI】<EVGA GTX460 Superclocked & MSI GTX460 HAWK>
スコア【P36463】(GPU 32172、CPU 60778)

※クリックで拡大。
GPUのCoreClockを910MHz、Mem2150でのスコアです。
Core920/Mem2100でも完走はしたんですが、スコアには結びつきませんでした。(; ̄ー ̄A
CPU Scoreがやっと60000台にのりました。
【GTX580】<EVGA GTX580 015-P3-1582-KS>
スコア【P35824】(GPU 30611、CPU 73245)

※クリックで拡大。
一度目のチャレンジでは失敗。CPUvをワンステップ昇圧してのチャレンジにて完走です。
今までの自己記録【P35780】よりは少し更新したものの、P36000には届かず…orz
1.138vで通ってしまったのには驚きました(実は電圧間違えたw)
しかし定格に戻ししばらく冷却した後挑戦したものの、2度目は通らず。奥が深いです。
(; ̄ー ̄A
う~ん。なんとしてもGTX580での36000越えはしたいところ。
朝イチ以外はほとんどがGT1で落ちてしまうので全然進みませんが( ̄∇ ̄;)
この不安定ぶりはどこかの設定に見落としがあるんでしょうね…
頑張ります!!(`・ω・´)キリッ!!
ランキングに参加しております。クリックにご協力を♪

にほんブログ村

Comment
2011.03.09 Wed 20:12 | ひろひさる #-
460SLIに関しては、CPUテストはそれ程大きな影響をトータルスコアには及ぼさないので、37000は超えられるのでは?と感じます。
Vantageはビデオカードのメモリでもかなり伸びますから、最低でも2200MHzでは通したいトコですね。
Coreが910MHzで廻ってるだけに、もったいない感があります。
580に関しても、37000は超えられると思うんですが(CPU4.0GHzでも)
まだまだ、考えてないベクトルがあるハズです。
頑張って下さいね。
Vantageはビデオカードのメモリでもかなり伸びますから、最低でも2200MHzでは通したいトコですね。
Coreが910MHzで廻ってるだけに、もったいない感があります。
580に関しても、37000は超えられると思うんですが(CPU4.0GHzでも)
まだまだ、考えてないベクトルがあるハズです。
頑張って下さいね。
[URL] [Edit]
2011.03.09 Wed 21:46 | りくんちゅ。パパ #-
>ひろひさるさん
37000ですか!? Σ( ̄□ ̄;
というとまだ根本的なところでの見落としがありそうですね。
とりあえず初心に帰って、余裕で通る設定でもう一度探りなおしたほうがよさそうですね。
アドバイス、ありがとうございます(>Д<)ゝ”
37000ですか!? Σ( ̄□ ̄;
というとまだ根本的なところでの見落としがありそうですね。
とりあえず初心に帰って、余裕で通る設定でもう一度探りなおしたほうがよさそうですね。
アドバイス、ありがとうございます(>Д<)ゝ”
2011.03.09 Wed 23:03 | kaiten-sushi #VwhHdBBk
こんばんは、りくパパさん。
がんばっていますね~♪
小生のと比べて、りくパパさんの方がCPUスコアが高いのは、メモリクロックとアンコアが高いからなんですね。
小生のメモリは2000MHz動作しないようなので、1600MHzでがんばるしかないんですが。
小生もそのあたりから見直してみましょうかな^^
がんばっていますね~♪
小生のと比べて、りくパパさんの方がCPUスコアが高いのは、メモリクロックとアンコアが高いからなんですね。
小生のメモリは2000MHz動作しないようなので、1600MHzでがんばるしかないんですが。
小生もそのあたりから見直してみましょうかな^^
2011.03.10 Thu 07:00 | りくんちゅ。パパ #-
>kaiten-sushiさん
う~ん。まだどうも決定的に足りない部分がありそうなんですよね…
コンパネの設定やBIOSもいろいろ試してはいるんですが、そもそも完走率が低過ぎますので( ̄∇ ̄;)
奥が深いです(; ̄ー ̄A
う~ん。まだどうも決定的に足りない部分がありそうなんですよね…
コンパネの設定やBIOSもいろいろ試してはいるんですが、そもそも完走率が低過ぎますので( ̄∇ ̄;)
奥が深いです(; ̄ー ̄A
Trackback
http://rikuntyudady.blog101.fc2.com/tb.php/427-9220f70b