趣味の工房
まさかの…EVGA GTX580
みなさん、こんばんは
本日、ある意味もっとも自分に縁遠いはずだった物資が着弾しました♪
EVGA GTX580 (015-P3-1582-KS)

※製品名クリックでconeco.netへ、画像クリックでメーカーページへ。
EVGAなGTX580キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ハイそこ!!りくパパのクセにとか、言わないのっ!!(爆)
実はコレ、普段からお世話になっているひろひさるさんから特別価格♪で譲っていただきました。ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
こんなことでもなければ、とてもボクに手が出せる代物ではございません。
しかも安心無料のサポートつき(多分w)。これは心強い( ̄∇ ̄)
ちなみに家にあるEVGAなGTX460のほうもひろひさるさん経由で家に着弾していますw
こうして並べると、GTX460のコンパクトさがよくわかります。

しかしさすが兄弟…よく似てらっしゃる ( ̄m ̄*)
とりあえずCore i7-920環境のHAF君に投入してみました。

スリーブ延長コードは6pin用しか購入していなかったので、ランニング…じゃない、ノースリーブで。ただしマッキーで塗装済み(爆)
※嬉しさのあまり変なテンションなのはお許しを。
CPU、GPU定格のまま、3DMark Vantage回してみました♪
スコア【27668】(GPU 24006、CPU 51002)

先日試した、EVGA&HAWKのGTX460 SLIでのスコアが【28145】(GPU24955、CPU45650)でしたから、GTX5801枚とGTX460SLIがなかなかいい勝負をしそうです♪
そういえば、先日kaiten-sushiさんのブログでもご紹介されてましたが(記事はコチラ)、週間アスキーの増刊号でも同様の対決(GTX580 vs GTX460SLI)が特集記事になっていました.
実際に対決させられそうです
ついでにCore i7-2600K環境でも回してみました。CPU、VGAは定格です。
スコア【30264】(GPU 25700、CPU 64765)

Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
…30000オーバーって。しかも何このCPUスコアw
コレは楽しそうです♪・・・2600KがOCできないのがツライとこですが。( ̄∇ ̄;)
とりあえずいろいろ試してみます。
それでは。**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ
ランキングに参加しております。クリックにご協力を♪

にほんブログ村


本日、ある意味もっとも自分に縁遠いはずだった物資が着弾しました♪
EVGA GTX580 (015-P3-1582-KS)

※製品名クリックでconeco.netへ、画像クリックでメーカーページへ。
EVGAなGTX580キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ハイそこ!!りくパパのクセにとか、言わないのっ!!(爆)
実はコレ、普段からお世話になっているひろひさるさんから特別価格♪で譲っていただきました。ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
こんなことでもなければ、とてもボクに手が出せる代物ではございません。
しかも安心無料のサポートつき(多分w)。これは心強い( ̄∇ ̄)
ちなみに家にあるEVGAなGTX460のほうもひろひさるさん経由で家に着弾していますw
こうして並べると、GTX460のコンパクトさがよくわかります。

しかしさすが兄弟…よく似てらっしゃる ( ̄m ̄*)
とりあえずCore i7-920環境のHAF君に投入してみました。

スリーブ延長コードは6pin用しか購入していなかったので、ランニング…じゃない、ノースリーブで。ただしマッキーで塗装済み(爆)
※嬉しさのあまり変なテンションなのはお許しを。
CPU、GPU定格のまま、3DMark Vantage回してみました♪
スコア【27668】(GPU 24006、CPU 51002)

先日試した、EVGA&HAWKのGTX460 SLIでのスコアが【28145】(GPU24955、CPU45650)でしたから、GTX5801枚とGTX460SLIがなかなかいい勝負をしそうです♪
そういえば、先日kaiten-sushiさんのブログでもご紹介されてましたが(記事はコチラ)、週間アスキーの増刊号でも同様の対決(GTX580 vs GTX460SLI)が特集記事になっていました.
実際に対決させられそうです

ついでにCore i7-2600K環境でも回してみました。CPU、VGAは定格です。
スコア【30264】(GPU 25700、CPU 64765)

Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
…30000オーバーって。しかも何このCPUスコアw
コレは楽しそうです♪・・・2600KがOCできないのがツライとこですが。( ̄∇ ̄;)
とりあえずいろいろ試してみます。
それでは。**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ
ランキングに参加しております。クリックにご協力を♪

にほんブログ村

Comment
2011.02.18 Fri 00:57 | kaiten-sushi #VwhHdBBk
りくぱぱさん、マジッすか!!
いやハイエンドがどうのこうのというマジではなく、実はあっしも580が(ry
ええ、もちろん、後ほど紹介します・・・。(^^ゞ
いやハイエンドがどうのこうのというマジではなく、実はあっしも580が(ry
ええ、もちろん、後ほど紹介します・・・。(^^ゞ
2011.02.18 Fri 01:02 | YUUKI #-
まさか、買うとは思ってませんでしたw
460SLIと、同じなら、580SLIしたら、すごい数値でそうですね。
新CPUすごいですね。
僕も組みたい・・・
460SLIと、同じなら、580SLIしたら、すごい数値でそうですね。
新CPUすごいですね。
僕も組みたい・・・
2011.02.18 Fri 05:18 | ひろひさる #-
無事に到着して、動作も問題無い模様で安心しました♪
なんせ、ほら、えるざの件もありますからぁ。
実は「動かなかったらどうしよう?」と心配してました。
そういえば2600Kの定格Vantageって廻してないなぁ…と思い、先ほど廻して見ました。
ほとんど同じScoreでしたね。
面白い事?が判明したので、ブログに書きますね。
でも、定格で3万overなんて、ほんの少し前では考えられなかったScoreですからね。
いい時代になったもんですなぁ(ホントにいいのか?〕
なんせ、ほら、えるざの件もありますからぁ。
実は「動かなかったらどうしよう?」と心配してました。
そういえば2600Kの定格Vantageって廻してないなぁ…と思い、先ほど廻して見ました。
ほとんど同じScoreでしたね。
面白い事?が判明したので、ブログに書きますね。
でも、定格で3万overなんて、ほんの少し前では考えられなかったScoreですからね。
いい時代になったもんですなぁ(ホントにいいのか?〕
2011.02.18 Fri 08:01 | りくんちゅ。パパ #-
>keiten-sushiさん
え!?そうなんですか!?(爆)
同じく週アスに乗せられたと見えるwww
kaiten-sushiさんのレビューは参考になるので楽しみにしてます♪
>YUUKIさん
ボクも買うとは思ってませんでしたw
580なSLIだと…すごいんでしょうねぇ。もっともやりま(できま)せんが( ̄∇ ̄;)
i7-920もコストパフォーマンスが高く、いいCPUだなぁ!!と思ってましたが、SandyBridgeはさらにそれを上回る感じですね。
Intelは価格改定があり、IvyBridgeが控えていて、AMDもBulldozerも控えてますから、しばらくはCPUの動向から目が離せませんね。
>ひろひさるさん
今回は本当にありがとうございました~♪
迅速・丁寧なご対応で、安心してお取引ができました(爆)
どちらも何の問題もなく稼動しております。ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
結局ELSAの謎がさらに深まりましたねぇ(; ̄Д ̄)???
了解です。ブログチェックさせていただきます。
…実は過去記事もう1度読み漁っているのは内緒です(笑)
2600Kでいきなり3万overのスコアが出たときは、椅子からちょっとケツが浮きました(爆)
え!?そうなんですか!?(爆)
同じく週アスに乗せられたと見えるwww
kaiten-sushiさんのレビューは参考になるので楽しみにしてます♪
>YUUKIさん
ボクも買うとは思ってませんでしたw
580なSLIだと…すごいんでしょうねぇ。もっともやりま(できま)せんが( ̄∇ ̄;)
i7-920もコストパフォーマンスが高く、いいCPUだなぁ!!と思ってましたが、SandyBridgeはさらにそれを上回る感じですね。
Intelは価格改定があり、IvyBridgeが控えていて、AMDもBulldozerも控えてますから、しばらくはCPUの動向から目が離せませんね。
>ひろひさるさん
今回は本当にありがとうございました~♪
迅速・丁寧なご対応で、安心してお取引ができました(爆)
どちらも何の問題もなく稼動しております。ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
結局ELSAの謎がさらに深まりましたねぇ(; ̄Д ̄)???
了解です。ブログチェックさせていただきます。
…実は過去記事もう1度読み漁っているのは内緒です(笑)
2600Kでいきなり3万overのスコアが出たときは、椅子からちょっとケツが浮きました(爆)
2011.02.18 Fri 08:02 | Hide-Rocket #-
おーーー!
強烈ですね!580!!
やっぱり次のカードは580と決めました(^ー^)
HAFの巨体には長いカード似合いますね☆
強烈ですね!580!!
やっぱり次のカードは580と決めました(^ー^)
HAFの巨体には長いカード似合いますね☆
2011.02.18 Fri 08:44 | ひろひさる #-
参考になるかは解りませんが、SSはかなり気を使って上げてるつもりです。
わざと設定を変えたりもしてます。そこいらを注意して眺めると、何か閃くかもですね。
ABなんですが、モニタリングのタブでUsageとかFanSpeedとか表示OFFにすると、他の部分の表示が見易くなるかと。
SSを作る時、温度の一番高いとこをポイントしてPrtScを押すと、そのベンチのMax温度も見える様になりますよ~。
わざと設定を変えたりもしてます。そこいらを注意して眺めると、何か閃くかもですね。
ABなんですが、モニタリングのタブでUsageとかFanSpeedとか表示OFFにすると、他の部分の表示が見易くなるかと。
SSを作る時、温度の一番高いとこをポイントしてPrtScを押すと、そのベンチのMax温度も見える様になりますよ~。
[URL] [Edit]
2011.02.18 Fri 13:15 | kaku #-
こんにちはー☆
・・・ど・・どんどんハイエンド寄りにwww
いいですねぇ
いいですねぇ・・ハアハア
廻したいです(爆)
・・・ど・・どんどんハイエンド寄りにwww
いいですねぇ
いいですねぇ・・ハアハア
廻したいです(爆)
2011.02.18 Fri 18:36 | 丸ボロマン #-
ォオー!!(゚д゚屮)屮
どんどんハイエンドなPCになっていきますね!
しかもパーツも増えているので、この調子だと3号機の中身が揃うのも時間の問題ですね(笑)
どんどんハイエンドなPCになっていきますね!
しかもパーツも増えているので、この調子だと3号機の中身が揃うのも時間の問題ですね(笑)
2011.02.18 Fri 19:46 | けろっぴ #-
最安値:52,800円って・・・すごい。
ビデオカードにこんな値段するのもあるんですね。
高いのでも2.3万くらいかと思ってましたw
もはや安いPCなら1台自作出来ちゃうような値段ですし。
自分もいつかハイエンドのPC組めたらな~w
ビデオカードにこんな値段するのもあるんですね。
高いのでも2.3万くらいかと思ってましたw
もはや安いPCなら1台自作出来ちゃうような値段ですし。
自分もいつかハイエンドのPC組めたらな~w
2011.02.18 Fri 20:27 | りくんちゅ。パパ #-
> Hide-Rocket さん
Hideさんも突撃予定!?
まだGTX460なSLIもつめれてないので、ちょうど対決させながら楽しめそうです♪
>ひろひさるさん
SSはいつもながら非常に参考になります。
でも注意深く見ているつもりでも、自分でも考えながら回して、ポイントとなる部分を把握してからでないと、気づけない部分もあるんですよね~( ̄∇ ̄;)
何度か拝見するうちに新しい発見があったり。
確かに途中でもSS撮っておくといいですね。アドバイスありがとうございます。
>kakuさん
こんな機会でもなければ、一生縁のないハイエンドパーツw
確かに魅力のある1台なので、これで目覚めてしまうのが怖いです(笑)
>丸ボロマンさん
あと電源で3号機完成しちゃいます(笑)
2600Kを回すためにひろさんから頂いたAMDなマザーとCPUが現在休憩中です。メモリ・VGAは予備!?がありますし、ケースは改装中のDF-85、ファンはいっぱいありますのでw
>けろっぴさん
新品では絶対に手が出せません( ̄∇ ̄;)
確かに1台組める値段ですねw
個人的には今もコスパ優先主義です♪w
Hideさんも突撃予定!?
まだGTX460なSLIもつめれてないので、ちょうど対決させながら楽しめそうです♪
>ひろひさるさん
SSはいつもながら非常に参考になります。
でも注意深く見ているつもりでも、自分でも考えながら回して、ポイントとなる部分を把握してからでないと、気づけない部分もあるんですよね~( ̄∇ ̄;)
何度か拝見するうちに新しい発見があったり。
確かに途中でもSS撮っておくといいですね。アドバイスありがとうございます。
>kakuさん
こんな機会でもなければ、一生縁のないハイエンドパーツw
確かに魅力のある1台なので、これで目覚めてしまうのが怖いです(笑)
>丸ボロマンさん
あと電源で3号機完成しちゃいます(笑)
2600Kを回すためにひろさんから頂いたAMDなマザーとCPUが現在休憩中です。メモリ・VGAは予備!?がありますし、ケースは改装中のDF-85、ファンはいっぱいありますのでw
>けろっぴさん
新品では絶対に手が出せません( ̄∇ ̄;)
確かに1台組める値段ですねw
個人的には今もコスパ優先主義です♪w
2011.02.18 Fri 21:56 | ブル #-
こんばんわ~^^
580羨ましいです(爆
おいらも悩みましたがSLI前提だとケース内部の温度が気になりそうなので当分は5870CFXの現状で様子見ですかね。
電源を1200wに最近変えたのは実は後々のSLIを考えてだったりしますが・・・(爆
アッー・・・そうそう、電源ですがABEEのAS700BRが一台余っていますYO。
間に合わせな感じかもですがOPぱーつのPCI Ex 8ピンが2本あったりもします。
ちなみにコイツ・・・光りやがります。
580羨ましいです(爆
おいらも悩みましたがSLI前提だとケース内部の温度が気になりそうなので当分は5870CFXの現状で様子見ですかね。
電源を1200wに最近変えたのは実は後々のSLIを考えてだったりしますが・・・(爆
アッー・・・そうそう、電源ですがABEEのAS700BRが一台余っていますYO。
間に合わせな感じかもですがOPぱーつのPCI Ex 8ピンが2本あったりもします。
ちなみにコイツ・・・光りやがります。
2011.02.18 Fri 23:58 | りくんちゅ。パパ #-
>ブルさん
思っていたよりは発熱が少ないですが…まだ定格でしか回してませんからね(; ̄ー ̄A
GTX580でのSLIは今後もないと思います…多分。
ほほぅ…光る電源ですか。プラグインタイプでしたよね!?
まだ電源をちゃんと考えてないんですが…よさげですねぇ。
思っていたよりは発熱が少ないですが…まだ定格でしか回してませんからね(; ̄ー ̄A
GTX580でのSLIは今後もないと思います…多分。
ほほぅ…光る電源ですか。プラグインタイプでしたよね!?
まだ電源をちゃんと考えてないんですが…よさげですねぇ。
2011.02.19 Sat 00:59 | ブル #-
実は285の頃に3WaySLIを組んでいまして、そのあまりの爆熱に
私の中ではNvidia=アツイってイメージががが・・・。
でもそのOC耐性は魅力的ですよねぇ。楽しみにしています(爆
電源一年弱の使用でテスタ測定ではヘタリは見られませんでした。
そんなに高いものではありませんのでよろしければ激安で・・・・。
ファンはナノテックファン12cmのBLUEが入ってるようです。
たぶん解体する勇気があればLED換装も可能かとw
私の中ではNvidia=アツイってイメージががが・・・。
でもそのOC耐性は魅力的ですよねぇ。楽しみにしています(爆
電源一年弱の使用でテスタ測定ではヘタリは見られませんでした。
そんなに高いものではありませんのでよろしければ激安で・・・・。
ファンはナノテックファン12cmのBLUEが入ってるようです。
たぶん解体する勇気があればLED換装も可能かとw
2011.02.19 Sat 10:48 | けんぢ #-
いいっすね580!!
テンション上がるのわかりますw
自分はHD6970使ってますが、ボードの長さだけなら負けませんw
テンション上がるのわかりますw
自分はHD6970使ってますが、ボードの長さだけなら負けませんw
[URL] [Edit]
2011.02.19 Sat 17:43 | b #SFo5/nok
こんにちわ。
つい最近ようやく自作デスクトップPCが復活しました。(^^;
GTX580いいですね~。いいな~・・・
私はPC復活したということでhttp://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsupcie/ktv-fsupcie.html
これを使いやすくするためにネットで調べながらようやく遊べるようになりました。(丸1日かかりましたが・・・)
つい最近ようやく自作デスクトップPCが復活しました。(^^;
GTX580いいですね~。いいな~・・・
私はPC復活したということでhttp://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsupcie/ktv-fsupcie.html
これを使いやすくするためにネットで調べながらようやく遊べるようになりました。(丸1日かかりましたが・・・)
[URL] [Edit]
2011.02.19 Sat 23:29 | りくんちゅ。パパ #-
>ブルさん
GTX285で3Way-SLI…ポカ───( ゚д゚ )───ン.
そんなブルさんがアツイってイメージがw
LED換装可能…とても魅力的です(>_<)
>けんぢさん
テンションあがりまくりですw
長さ勝負できましたか(笑)
>bさん
復活おめでとうございます~♪
ボクもそういえば地デジチューナーあるんですが、なんか挙動不審なんで、今外してます( ̄∇ ̄;)
恵安が出しているのは知りませんでした…(; ̄ー ̄A
GTX285で3Way-SLI…ポカ───( ゚д゚ )───ン.
そんなブルさんがアツイってイメージがw
LED換装可能…とても魅力的です(>_<)
>けんぢさん
テンションあがりまくりですw
長さ勝負できましたか(笑)
>bさん
復活おめでとうございます~♪
ボクもそういえば地デジチューナーあるんですが、なんか挙動不審なんで、今外してます( ̄∇ ̄;)
恵安が出しているのは知りませんでした…(; ̄ー ̄A
2011.02.20 Sun 20:55 | JUN #-
先日は大変お世話になりました、以後マシンは順調でございます!
あーEVGAうらやましぃです・・・欲しくなってきた!
あーEVGAうらやましぃです・・・欲しくなってきた!
[URL] [Edit]
2011.02.20 Sun 22:02 | りくんちゅ。パパ #-
>junqhandled さん
EVGAは見た目ももちろん、個人的に完全外排気という点も好きですね。
性能はもちろんですが。
マッキーはコスパ最強です(爆)
>JUNさん
順調なのは何よりです☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
物欲を煽っちゃいましたかw
EVGAは見た目ももちろん、個人的に完全外排気という点も好きですね。
性能はもちろんですが。
マッキーはコスパ最強です(爆)
>JUNさん
順調なのは何よりです☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
物欲を煽っちゃいましたかw
2011.04.12 Tue 00:47 | junqhandled #FUbsa06c
■mod/smart 20+4 Pin Female ATX Power Connector - Black Set 静音パソコンショップ OLIOSPEC Internet Shop
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,M-MB-20%252B4F-BK-KIT/
ヤヴァイ。Olioさんとこロゴも変わったけど、コネクタも売るらしいですよ。
これは激突しないといけないことになってきた。
黒コネクタ目当てで銀石の別売ケーブルまで買ったのにw
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,M-MB-20%252B4F-BK-KIT/
ヤヴァイ。Olioさんとこロゴも変わったけど、コネクタも売るらしいですよ。
これは激突しないといけないことになってきた。
黒コネクタ目当てで銀石の別売ケーブルまで買ったのにw
[URL] [Edit]
Trackback
http://rikuntyudady.blog101.fc2.com/tb.php/414-73531775