fc2ブログ
ブログパーツ

趣味の工房

Windows7で日本語入力ができない…

ケースいぢりの話題ばかりになってしまったので、いったん休憩。
そういえば書き忘れていた「トラブルと解決」シリーズを。
何気に人気あったりします。このコーナー。
…解決できてないものもありますけど(爆)


先日、XP化の状態からWindows7に再度クリーンインストールしなおしたんですが、何故か
日本語入力ができないという不具合が発生しました。

「全角/半角」キーを押しても、「変換」キーを押しても何の反応もなし…
で、よくみるとタスクバーにIMEパッドが表示されていません。Σ( ̄Д ̄lll)なぜ!?


ということで「コントロールパネル」から「地域と言語」を選択。
2010y06m04d_222645082.jpg

「キーボードの変更」をクリックします。

2010y06m04d_222653849.jpg

Σ( ̄□ ̄; あれ!?ちゃんと入ってる…
日本語にもなってるし。


※ひろさんからのご指摘により、追記。
上記「テキストサービスと入力言語」ウィンドウの「言語バー」をクリック。
2010y06m05d_071150385.jpg

「言語バーアイコンをタスクバーで表示する」にチェックが入っているか確認してください。
またその上の「言語バー」部分が「表示しない」になっていないか、確認。
2010y06m05d_071154145.jpg
※表示しない設定になっていれば、もちろんタスクバーには表示されません。
 ただし、表示だけの問題なので、ctfmonが起動していれば日本語入力は可能です。
自分のケースの場合、ここは問題ありませんでした。



…ということは、IME自体がが起動していないということか!?
ということで、試しに起動させて見ました。
IMEの本体は「ctfmon.exe」(拡張子の表示設定によってはctfmonだけの場合も)です。
その場所は…
Cドライブ → Windows → System32 の中にあるんですが、検索のほうが早いです(笑)

スタートボタンから…
2010y06m04d_224546417.jpg
「プログラムとファイルの検索」窓に「ctfmon」と入力します。


検索結果が表示されますので、クリックして起動します。
2010y06m04d_224556374.jpg
※「ファイル名を指定して実行」から「ctfmon」と入力してもOK
 「ファイル名を指定して実行」が表示されていない方は→コチラ。


出たーっ!!☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
2010y06m04d_225511390.jpg

コレで日本語入力も可能に…。
でも毎回起動するたびにこの操作をしなきゃならんのはめんどくさいので、自動起動させなきゃなりません。
ということで、これをスタートアップに登録します。
※以下の手順はあくまで応急処置的なものです。
 本来の手順で復旧させるにはこちらをご覧ください。


同じようにスタートボタンから「ctfmon」で検索をかけた後、今度は右クリックします。
2010y06m04d_224941697.jpg
ポップアップメニューに「スタートメニューに表示する」というのがあるので、これをクリック。



表示されたら、一番下の「全てのプログラム」までドラッグ。そのまましばらく待機。( ̄∇ ̄)
2010y06m04d_224954647.jpg


フォルダが開きますので、「スタートメニュー」フォルダの上でまたしばらく待機。
フォルダが開いたら、そこで初めてドロップします。(ここまで左クリックはずっとしたまま)
2010y06m04d_225006299.jpg
これで次回から自動起動して日本語入力が可能に♪



以前XPで、起動を少しでも早くしようと、「msconfig」からスタートアップの「ctfmon」を止めたところ、日本語入力ができなくなったことがあったので、今回はなんとか解決できましたが、そもそもの根本の原因はわかりません( ̄∇ ̄;)


ま、終わりよければ全てよし。(爆)


【追記】
RRXさんのコメントを受けて、
Winows7で日本語入力ができない...【追記】
をUPいたしました。
コチラの記事も併せてご確認ください。




ランキングに参加しております。クリックにご協力を♪
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村
関連記事


    23:09 | Trackback : 1 | Comment : 148 | Top
Comment
2010.06.05 Sat 05:27  |  ひろひさる #-
珍しいケースですねぇ。
基本的にスタートアップに必ず入ってるハズですよね。
因みに自分の環境では、スタートボタンからのスタートアップには何も入ってません(空が表示される)

二枚目のSSの「テキストサービスと入力言語」の言語バータブで言語バーアイコンをタスクバーで表示するにチェックが入ってなかったってオチじゃないですよね?

使える様になったのは嬉しいですが、何故そうなったのか?が問題だと思われ。
普通にインストールすれば、これまた普通にIMEは使えるハズですもんね。
何かASUS専用のWin7に特殊な設定がされているんですかね?
  [URL] [Edit]
2010.06.05 Sat 07:10  |  りくんちゅ。パパ #-
そうですねぇ。普通はスタートアップに必ず登録されてるはずなんですが…
スタートボタンからのスタートアップは空がいいんですが、さすがにそうも言っていられませんでした(ToT)


あ。言語バータブのチェックは確認しました。( ̄∇ ̄;)
追記しといたほうがいいですね。

この後もう1回再インストールしたんですが、そのときは問題なかったので、インストール時のエラーかもしれませんね。
ASUSのWin7は確かに自動起動の特殊なプログラムが多いです。
(; ̄ー ̄A
  [URL] [Edit]
2010.06.05 Sat 07:22  |  ひろひさる #-
なるへそ。
やはりHDDからSSDに換装する時に、何かコツが要るのかもですね。
HDDの中に再インストールの為の領域があるタイプですよね?

素直にSSDには、DSP版の7でインストすれば正常な状態になるのかもと妄想しますた。
ただ、それだとASUS独自の機能を使える様にするのに、骨が折れそうでもありますが。
  [URL] [Edit]
2010.06.05 Sat 07:51  |  りくんちゅ。パパ #-
そうですね…( ̄∇ ̄;)
HDDの中に再インストール領域がありますが、DVDも付属してましたので、SSDにはそちらからインストールしました。

独自機能もアプリケーションDVDとして付属していますので、おっしゃるとおりDSP版でインストールしておいた方が無難かもしれませんね。( ̄∇ ̄;)

独自機能といっても、自分にとってはそれほど必要ないもののほうが多いです…(; ̄ー ̄A

  [URL] [Edit]
2010.06.05 Sat 08:07  |  ひろひさる #-
そうなんですか。
ちゃんとDVD付いてるんですね。最近のノートでは珍しいのでは?

バックアップソフトを使ってHDDからSSDにコピーしたのかと勘違いしてますた(^^;

でも、そうじゃないとなると、逆に問題が根深くなった気もしますが…
  [URL] [Edit]
2010.06.05 Sat 08:13  |  りくんちゅ。パパ #-
そうなんですよ。
付属しているとは思わなかったんですが、後から気づきました。
マニュアルでもまずはバックアップ領域からリカバリ用のDVD書き出しといてよー!?的なことが書いてあったように思うんですが…

書いていて今思い出したんですが、再インストール後に「Office2003」をインストールしてからの症状だったような気もします( ̄∇ ̄;)
それが原因かも…高確率で(汗)。
  [URL] [Edit]
2010.09.09 Thu 07:35  |  sakura #xfEiCw62
検索リンクから来ました

わたしもおなじ症状で困ってます。
私の場合はスタートアップホルダの上でドロップしてもホルダに入らず、毎回起動するたびにctfmonアイコンをダブルクリックしてます><

さらには、コノ症状がでてから他のソフトにも不具合がでて困ってます...
設定が変わってるとか、設定どうりに動かなくなってる等、設定関係です
(上手くせつめいできません)
私もASUSのWin7で64Bitです...

原因がわかったら是非、記事にしてほしいです。

わたしもおんじです  [URL] [Edit]
2010.09.09 Thu 08:44  |  りくんちゅ。パパ #-
>sakuraさん

初めまして。
毎日検索でのHIT率1位、2位を争っているのがこの記事なんです。(どんな記事を書いても…泣)

残念ながら、根本原因は謎のままです。
というのも、この後もう一度Windowsの再インストールを(別件で)しなおしたら、症状が出なくなったので、究明ができないって感じです。

sakuraさんもASUSのWin7、64bitをご使用とのことですが、再インストールか何かをされてからの症状ですか!?
個人的にはASUSの独自プログラムがとても怪しいとは思うのですが、「どれ」というのが現状では調べられず、わかりません。(; ̄ー ̄A


ドラッグしながら、スタートアップフォルダの上で「しばらく待って」いると、フォルダが展開されます。その中にドロップすれば大丈夫だと思います。
不可能の場合は不可マーク(赤丸に斜線)、移動可能な状態では「スタートアップに移動」と表示が出ると思います。

どうしても上手くいかなければ、「スタートボタン」→「すべてのプログラム」の上で右クリック→「開く All Users(P)」をクリックすると、全てのプログラムに表示されているプログラムのショートカットや、そのフォルダが表示されます。
その中の「スタートアップ」フォルダの中に、通常のファイルの移動やコピー同様、ドラッグ&ドロップしてやれば大丈夫かと思います。

  [URL] [Edit]
2010.09.09 Thu 12:07  |  sakura #xfEiCw62
どんな記事をかいてもと、笑ってしまいました^^;
それだけ、おなじトラブルがあるということかもですね。
丁寧なご説明ありがとうございます。
...ですが、残念ながらできないのです。
ドラッグすると不可マーク(赤丸に斜線)が表示されますし
「スタートアップ」フォルダのうえでドロップすると「ここにショートカットを作成することはできません。デスクトップに作成しますか?」っとメッセージがでます。

私もWindowsの再インストールが必要なのかもしれません...

症状が出る直前の普段と違う作業はビデオホルダを削除したコト
ソノ前にビデオ録画できなくなり、録画できない原因が保存ホルダが何故か操作していないのに変わっていて、そのホルダを削除することでしか通常使用できなくなってしまった。からです
そもそも、その辺から動作に意図しない動きが出始めたということかもしれません...

  [URL] [Edit]
2010.09.09 Thu 13:06  |  りくんちゅ。パパ #-
>sakuraさん

多分それはUAC(ユーザーアカウント制御)のせいかと思われます。
ユーザーが意図せず設定を変更してしまったり、ソフトをインストールしないよう、監視・制御しているものです。

「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」から変更できます。
コチラのサイト様で詳しく説明されています。ご参考まで。

http://www.pasoble.jp/windows/7/08805.html


保存フォルダが操作していないのに変わってしまったとのことですが、それはそれで別問題のような来もします。
まぁ、一番確実なのは再インストールですが、いろいろめんどくさいですしね…
  [URL] [Edit]
2010.09.14 Tue 21:03  |  ヘルプ・ミー@横浜 #-
いろいろサービスを削っていったら、日本語変換ができなくなっているのに気づき、ネット検索でたどり着きました。

無事、変換できるようになりました。

助かりました。ありがとうございます。
  [URL] [Edit]
2010.09.14 Tue 21:57  |  りくんちゅ。パパ #-
>ヘルプ・ミー@横浜さん

お役に立てたようでなによりです♪
ホント、この記事の検索HIT率は多いんですよ( ̄∇ ̄;)
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました。

  [URL] [Edit]
2011.01.19 Wed 12:45  |  Rie #-
私も何件ものサイトで検索しましたが、ここまでていねいに
説明されていたのはこちらだけでした。

「msconfig」からスタートアップ・・・というのはなかったです・・・笑
私の場合はこれでバッチリ表示することができました。

本当に有難うございました!
こうしてまた日本語書けてます!


ありがとうございました  [URL] [Edit]
>Rieさん

わざわざお礼のコメント、ありがとうございます。
ホント、この件で困っている方は多いようですね。
記事をUPしたのはもう1年以上前なのですが、それ以来ずっとHIT率のトップに君臨しています。( ̄∇ ̄;)

日本語かけないと不便どころの騒ぎじゃないですからねぇ(笑)

  [URL] [Edit]
2011.01.27 Thu 12:15  |  かめい #hV85yrtI
スタートアップに入れてしまったctfmonを削除しても大丈夫でしょうか?


私も「日本語入力ができない!」と思いこんで、ctfmonをスタートアップに入れました。

けれど、相変わらず入力できたのはローマ字のみ。
ということで、ちょっと詳しい人に聞きなおしてコントロールパネル→入力方法の変更 で解決はできました。

が、スタートアップに入れちゃったctfmonが気になって仕方ありません(今のところは特に何か悪さをするようではありませんが)

スタートアップメニューの中から削除しても構わないでしょうか?
今のところ、System32 の中には存在しているようなのですが、スタートアップメニューから削除するとこちらも消えてしまわないのかなと、ちょっと心配です。
お忙しいと思いますが、教えてくださいな。

戻し方がわかればお教えくださいな  [URL] [Edit]
>かめいさん

スタートアップのファイルは基本的にショートカットですから、消しても本体が消えてしまうことはありません。
心配であれば、スタートメニューのスタートアップのctfmonを右クリック→プロパティで、ショートカットなのか本体なのか確認できます。

一度消してみて、不具合が発生(日本語入力ができなくなる)するのであれば、またスタートアップにショートカットを作ればいいと思いますよ。

  [URL] [Edit]
2011.04.24 Sun 02:59  |  No Name #Lm6S65hA
いやいやいや・・・
なんとお礼を申し上げていいのやら
こちらの質問サイトから来ました
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6652930.html
いつ頃からか言語バーが表示されず困ってました
検索しても別の方法やVista、XPの情報がでてうんざり
本当に助かりました
ありがとうございます
  [URL] [Edit]
>No Nameさん

わざわざお礼をありがとうございます。
どうやら「Cclerner」というソフト(の一部バージョン)を使うと消えちゃうことがあるようですね。

お役に立ててなによりです♪
  [URL] [Edit]
RAIDのSSDと、普通のSATAのHDにWin7をわけていれてます。

・今日片方にいれてなかったSP1をいれた。
・β板から正規の9をいれた。

そしたら日本語の、同じような現象になりました。
正規の~がでたので、てっきり
UPDATAで判明した為、日本語打てなくされたか、
日本語ではないIE9の仕業かなと思いました。

本当に有難う御座いました。

ページのリンクを
http://www.jtw.zaq.ne.jp/cfczi508/000\info.html
のSELECTメニューに追加してもよろしいでしょうか?
助かりました。  [URL] [Edit]
> Acad(β)さん

わざわざお礼のコメントありがとうございます。
自分の環境ではIE9をインストールしても問題ありませんでしたが…それにしてもこの件で困っている方の多さに驚きです。
(; ̄ー ̄A

リンクはご自由に貼っていただいて構いませんよ♪
よろしくお願いします。
  [URL] [Edit]
2011.05.20 Fri 12:18  |  No Name #-
今日言語バーが表示されなくて色々調べて直そうとしたんですが全部ダメでもう3時間くらい迷ってとこをこのサイトに助けられました^^
本当にありがとうございます^^
  [URL] [Edit]
>No Nameさん

本当にこの件でお困りの方の多さに驚いています。( ̄∇ ̄;)
わざわざお礼のコメントありがとうございます。
  [URL] [Edit]
2011.06.08 Wed 03:53  |  半べそ #-
まじ・・半泣きだったし・・・探しに探して辿り着いたし

正に ドンピシャ!の症状でした^^;

ありがとう、感謝します。
  [URL] [Edit]
>半べそさん

わざわざお礼のコメントありがとうございます♪
ホント、半べそになる気持ちわかります。
お役に立てて何よりです。( ̄∇ ̄)
  [URL] [Edit]
2011.06.17 Fri 04:03  |  いぱんお #tHX44QXM
主様
私の環境はASUS P7P55D-Eでwindows7 32bit SP1導入済になります。
精神的にも解決できない不具合が発生するのはよろしくないので
この現象が発生する度面倒ですがクリーンインストールを繰り返しています。今年に入ってもう2度やってます(涙)
あまりにも再発するのでマザーボードや電源系統、HDDの故障を疑いましたが。謎です。

IMEが起動しなくなったら、再起動やシャットダウンで直ってましたが
数日後、cftmon.exeを起動しないとだめになりました。
すぐにシステムの復元を試みたのですがなぜか失敗。
それとスタートメニューのアクセサリに入っている各プログラムの表記がなぜか英語になっていました。

あまりにも不具合が連発しているのでクリーンインストール3度目の計画をたてております。(涙)
この現象、vistaの頃からあるらしいですね。原因解明はもう無理そうですね・・・
  [URL] [Edit]
>いぱんおさん

コメントありがとうございます。
ボクの環境では再インストール以降不具合が出ていないので、原因の解明はムリですね...( ̄∇ ̄;)

ブログ本文中の「テキストサービスと入力言語」ウィンドウからIMEを選択し、右側の「追加」をクリックして、一番下にある「日本語」の右側の「+」をクリックして展開したときに、「Microsoft IME」があると思うんですが、その下の「日本語」にチェックが入っているとおかしくなるという情報もありました。
入っていなくても、一度チェックを入れてOKをクリックしてから、再度チェックを外すと治る場合もあるようです。

それにしても原因がわからないのはストレスですね。
かなり多くの方がこの症状でお困りのようなので、ハード系のトラブルではないと思いますが...

  [URL] [Edit]
2011.07.05 Tue 15:53  |  もとだ #-
ググってここにたどり着きました。
社内のシステム担当も分からず、困っておりましたが
こちらを参照し、回復致しました。ありがとうございました。
助かりました  [URL] [Edit]
>もとださん


わざわざお礼のコメント、ありがとうございます。
日本語が入力できないの不便を通り越して致命的ですから...( ̄∇ ̄;)

お役に立てたようで、何よりです♪
  [URL] [Edit]
2011.07.24 Sun 14:07  |  られ☆すた #-
りくんちゅ。パパ様

まずは、お礼を申し上げます。

というのも、自分はつい先ほどまで、言語バーが表示されず、
右往左往していたところです。
原因はりくんちゅ。パパ様のご指摘にあるように、CCleanerが原因。

グラフィックドライバが認識されないため、レジストリを徹底的
に洗い捲ってようやく認識された結果がこれでした。
他にも、個人的にはIE9のインスト不能やWin7SP1のインスト
不能など、問題山積なんですが、当面の大問題が解決できました
ので、とりあえず、胸をなで下ろしております。

改めて、お礼申し上げます。
助かりました。  [URL] [Edit]
>られ☆すたさん

わざわざお礼のコメントありがとうございます。
自分の場合はすでに原因がどうだったのかわからずじまいですが、「CCleaner」のレジストリ削除で出てしまう場合もあるようですね。

IE9のインスト不能やWin7SP1のインスト不能も...ですか。
逆にIE9やSP1にしてから症状が出たって方もいらっしゃったようですが...( ̄∇ ̄;)

しかし、お役に立てて何よりです♪

  [URL] [Edit]
2011.08.01 Mon 11:52  |  おにぎり #-
できなかった日本語入力ができるようになりました!

丁寧な説明、本当にありがとうございました。
  [URL] [Edit]
>おにぎりさん

お役に立てて何よりです。
日本語入力が出来ないと不便どころではないですもんね...(; ̄ー ̄A

わざわざお礼のコメント、ありがとうございました♪

  [URL] [Edit]
2011.08.12 Fri 20:39  |  ロリ猫 #-
俺も同じ現象になって困っていてたんですが・・・このサイトを見つけて試したら直りました!

ありがとうございます!
危うくPC買い換える所でしたw
  [URL] [Edit]
>ロリ猫さん

お役に立てて何よりです♪

>危うくPC買い換える所でしたw

それができるならそれに越したことはないかも...(爆)


わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます  [] [Edit]
2011.10.06 Thu 16:33  |  かっぱ #-
りくんちゅパパさん
初めまして。かっぱと申します。
アラフィフのおばさんです(>_<)
IMEの件で救われた一人です。
あちこち探しても一般的なことと、レジストリまでしか情報がなく、仕方ないのでグーグルの日本語パットでもダウンローソするしかない!と諦めていたところ、パパさんに出会いました。
うれし~~~!解決!

しかも、パパさんもお友達もかなりの上級者とお見受けし、自作機もすごすぎ。
私、実はしょぼーーく、内部はおばさんらしく洗濯ばさみが活躍するマシーンをちょこちょこ製作。
あ、、もちろん、パパさんにおみせするほどのものではございません。本当に素人に毛がはえた?っぐらいです。
今回、ASROCKなるツワモノMBにしたなっかりに?
なんかいろんな現象が起こっています。
プログラムのインストール、アンインストールとも異様に時間がかかるのはなぜでしょうか?
ほぼ同じ構成でもう一機会社での自作機(MBはASUS)はまったくなにも起こらないのに。
あ、、、すみません、うれしくてつい長くなりました。
ちょこちょこ遊びに来させていただきます。
感謝感謝m(__)m
助かりました!  [URL] [Edit]
>かっぱさん

はじめまして♪
無事解決できましたか~。お役に立てて何よりです☆

お友達がスゴイのは確かですが、ボクのマシンがスゴイのは見た目だけで、しかもソフトはあまり使いこなせていないと言う( ̄∇ ̄;)
ほとんどインターネットとメールくらいで、ゲームもしませんので、スペックと高い消費電力を無駄に持て余している感じです(爆)

しかしアラフィフの女性で自作ですか!!Σ( ̄□ ̄;
すごいですね~。
洗濯ばさみが活躍するマシンて...超気になるんですが(爆)

時間がかかるのはプログラムのインストールとアンインストールだけなんですか!?それだけでは原因特定は難しいですが、ハード系のトラブルだとすればSATAケーブルの接触不良やPIO病、ソフト系のトラブルとすればレジストリの破損やセキュリティの問題かもですね。

もしアレでしたら、ブログ右上のメールフォームからご一報ください。

  [URL] [Edit]
2011.10.24 Mon 14:51  |  mom #-
りくんちゅ。パパさんのブログにたどり着くことができ
砂漠にオアシスです。
とにかく日本語入力ができないと、ネットで調べることもできず
英字で彷徨っていたところにヒットしました!
本当に、本当にありがとうございました。
  [URL] [Edit]
>momさん

わざわざお礼のコメント、ありがとうございます。
確かに、日本語入力ができないと検索もままなりませんよね...
お役に立てたようで、ボクも嬉しいです♪
☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
2012.02.01 Wed 21:13  |  ぶちみけ #bi94IFRw
こんにちは、初めまして。
今年の初めにパソコンを変えて以来、Windows7とIE9の使いにくさに消耗している日々です。
こちらの記事にあるように私も日本語入力ができずに悩んでおりましたが丁寧な解説のおかげで日本語入力バーが表示され、ありがたく思います。
助かりました。
  [URL] [Edit]
>ぶちみけさん

初めまして。
今年の初めと言うと、まだ1ヶ月くらいですね。
ボクも初めてWindows7に乗り換えたときは「なんて使いにくいんだ」と思いました(笑)
本当にこの件での検索HIT率の多さに驚きます。
もう1年半以上前の記事なのに、未だ検索HIT率上位に君臨していると言う事実...(泣)

わざわざお礼のコメント、ありがとうございました
☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
2012.03.01 Thu 14:26  |  aki #ldSHJ4vM
りくんちゅ。パパさん、はじめまして。

Win7に変えてから、何度もIMEが行方不明になり、
システムを復元させたりいろいろ試してきましたが
一旦表示されるようにはなるものの、数日すると
また行方不明になる・・・の繰り返しでした。

今日も午前中は何ともなかったのに、午後になって
またIMEがいない!という事態に、、、

ムキー!!となりながら検索をかけ、こちらの記事を発見。
無事に表示されるようになりました。
スタートアップにも登録したので一安心です。

操作のわかりやすい記事を書いて下さって、本当に本当に
助かりました。
ありがとうございました!!
大変助かりました!  [URL] [Edit]
akiさん
はじめまして。
Windows7特有のものみたいですね~。
自分のための忘備録として書いた記事ですが、思わぬ反響にびっくりしています(; ̄ー ̄A

お役にたてたようで何よりです☆
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2012.03.08 Thu 13:12  |  ゆい #-
助かりました。ありがとうございました。
  [URL] [Edit]
ゆいさん
わざわざお礼のコメント、ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*
本当にこの件でお困りの方は多いようですね。
( ̄∇ ̄;)
  [URL] [Edit]
2012.03.27 Tue 21:21  |  おのでらさん #wLMIWoss
同じ症状が発生して困っていましたが、とりあえず直りました。
ありがとうございました!
  [URL] [Edit]
おのでらさん
わざわざお礼のコメント、ありがとうございます。
しかし記事にはしているものの、原因がわかっていないという...(; ̄ー ̄A
でもお役にたてなのなら、何よりです。
  [URL] [Edit]
2012.04.12 Thu 15:20  |  kosumio #-
昨日の夜多分ウィルスで変換キーが故障してすごい不便でしたいい方法ないかと検索して
辿り着いたのがここでした♪回復しましたすごい分かりやすかったです。ありがとう~ございました♪
ほんとに分かりずらいwin7 XPは簡単なのに。。。
  [URL] [Edit]
kosumioさん
変換キーの故障...ですか!?
ウィルスというよりも、物理的な接触不良なんかもあるかもしれませんね。
とはいえ、回復したのなら何よりです♪
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
2012.04.14 Sat 18:08  |  とみた #Xp7JE6Cw
皆さんの症状とはすこし違うのかなと思いますが、Windows7にしてから、ひらがな入力ができなくなったという意味では同じなので、質問させてください。

わたしの場合は、普通の入力は全く問題ありません。しかし、新しいフォルダーを作成してそれに命名しようとすると半角英数しか使えません。フォルダーだけでなく、ファイルに命名するときも同じことがおこります。それで別のwordでひらがな入力し、それをコピーペーストするといったバカバカしいことをやっています。

もしお教えいただけると大変ありがたいのですが。
ひらがな入力のトラブル  [URL] [Edit]
とみたさん
初めて聞くケースなので、少し調べてみたんですが、ひょっとしてATOKやGoogleなどのIME以外の変換ソフトをお使いではないですか?
もしくは、それらがインストールされていて、ファイル名を変更するときに限りそれらに変わってしまっているのかもしれません。

ただ、自分はIMEしかインストールしていないので、申し訳ありませんが解決策を提示することができません。

ATOKであれば、これらの事例が参考になるかもしれません。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7199804.html

http://okwave.jp/qa/q7102923.html

参考になるとよいのですが...
  [URL] [Edit]
2012.04.29 Sun 12:04  |  No Name #Yd1A9STI
自作PC
MB ASUS OSwin7 64bit
で日本語入力できなくなります、32bitで駄目だったので64bitにしてもだめでした、imeを2007から2010にしても変化なし。前に誰か書いていたがYahooの天気情報に行くと100%日本語入力不可になります。マリンスポーツやるので複数の天気情報みるんですが。
yahooのHPでアクティブXを有効にしたら問題なくなりました。無効にした覚えないんですが。
アクティブXがどういう働きしてるのかわかりませんが。
  [URL] [Edit]
2012.04.30 Mon 21:54  |  りくんちゅ。パパ #EANjiY0g
No nameさん
なるほど。ActiveXですか~。
ActiveXでIMEのコントロールも行える(例えばメールアドレス入力時には自動的に半角英数に変える)ようですから、確かに可能性としてはあり得ますね。
ちょっとまた調べてみます☆
情報ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2012.05.01 Tue 13:41  |  ショコラ #9xHrXDhs
はじめまして。。。

先週から日本語入力ができなくなり困っておりました。
こちらのページで解説されている通りにやって復帰!
本当に助かりました!!!

原因が分からないのは不思議ですね。
もうならないといいな・・・。

丁寧な解説
ありがとうございました!

  [URL] [Edit]
2012.05.01 Tue 16:44  |  NO Name #Yd1A9STI
前のアクティブXの件ですが、正確にはアクティブXフィルターを有効及び無効にするです。
あれ以来イライラせずに済んでます。

失礼しました。



  [URL] [Edit]
2012.05.02 Wed 22:19  |  りくんちゅ。パパ #EANjiY0g
ショコラさん
はじめまして☆
日本語が入力できないのは致命的ですからね(笑)
お役にたてて何よりです。
セキュリティの問題もあるみたいですが...なにぶん自分のマシンで症状が出なくなったので特定できません。( ̄∇ ̄;)

わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*



No Nameさん
IEなどブラウザのセキュリティレベルによって変わってしまうこともあるようですね。
確かに日本語が入力できないのはストレスですよね(笑)
ActivXフィルターですね。ちょっと調べてみます。
情報ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2012.05.05 Sat 03:18  |  名無しビジネス #-
あ~~~助かりました!!ctfmonまでは調べてやったんですが、
そこからが全くわからず1時間格闘しちゃいました!
日本語ばんざい!ありがとうございました!
  [URL] [Edit]
2012.05.06 Sun 12:52  |  りくんちゅ。パパ #EANjiY0g
名無しビジネスさん
お役にたてて何よりです☆
原因が突き止められていないのがアレですが、コメントでいただいたようにActiveX関連の仕業ではないかと思います。
わざわざお礼のコメント、ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
2012.05.23 Wed 21:48  |  とみた #EANjiY0g
一ヶ月以上も前に質問させていただいたとみたです。早速ご教示いただいたのに、その後長期に留守にしていたりで、このサイトに戻ってきたのが今日になってしまいました。

おっしゃるとおりにATOKを使っています。ご紹介いただいたサイトを見ましたが、ややこしそうなことが書いてあるので敬遠し、まずはMS IMEで試してみました。問題が解決し、日本語での入力ができました。普段はこれまで使い慣れているATOKを使い、フォールダー名やファイル名を入れるときだけIMEに変えることにしました。

もちろんこれでも正しい使い方ではないのでしょうが、わずかの手間で済みますので、私としては大満足の解決になりました。

ご親切なご教示に感謝するとともに、お礼が遅れたことを心からお詫び申し上げます。
  [URL] [Edit]
2012.05.23 Wed 21:53  |  りくんちゅ。パパ #EANjiY0g
とみたさん
申し訳ありません。一度いただいたコメントを外出先から誤って消してしまったため、コメントをバックアップから復帰させました。

ATOKでも問題が出るんですね...具体的な解決策が出せずに申し訳ありません。
わざわざ丁寧なお詫び、ありがとうございます。☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
2012.06.23 Sat 07:48  |  イマ #mQop/nM.
昨日から突然言語バーが消えてしまい、コントロールパネルやらいじっていたのですが、こちらの記事のお蔭で助かりました。
原因が不明とのことですが、何やら釈然としません。あれ、と思ったら言語バーが見当たらないのでした。それまでは、タスクバー上に表示されていたはずなのですが…
何はともあれ、ネットで検索して辿り着いたこちらの記事のお蔭で復帰できました。誠にありがとうございました。感謝、感謝ですm(__)m
助かりました  [URL] [Edit]
イマさん
ボクもこの問題が再現できないので、調べられないのですが、ActiveXがどうも関係しているようです。
原因がわからず、申し訳ありません...
  [URL] [Edit]
2012.07.19 Thu 10:57  |  ハー子 #-
会社で使っているPCで同様の現象が多数出ていて、みんな、その都度再起動をするのもめんどくさがるので、何か手段はないかと探していたところ、こちらにたどり着きました。
とても分かりやすく解説いただいていたので、作業もスムーズにできて、本当に助かりました。
こちらのような親切なサイトがあると、とてもありがたいです。
本当にありがとうございました。
とても助かりました。  [URL] [Edit]
ハー子さん
会社で、ですか...((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
それは仕事になりませんね...
実は自分の備忘録として書いたものですが、思いもよらない反響にびっくりしています(笑)
お役にたてて、何よりです。
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
2012.09.24 Mon 15:56  |  RRX #HMuAfWaA
レジストリエディタにてそのプログラム名で確認したところ、
タスクスケジューラのMsCtfMonitorが削除されている事が原因の可能性があることがわかりました。
当方ではそのような現象が発生した事はないのでわかりません。

スタートメニューよりタスクスケジューラで検索し、

|タスク名|次回の実行時刻|トリガー|場所|
|MsCtfMonitor||任意のユーザーのログオン時|\Microsoft\Windows\TextServicesFramework

存在しない、または無効になっている場合は下記レジストリデータをfixit.regなどの任意のファイル名で保存して実行します。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Schedule\TaskCache\Tasks\{4C8B01A2-11FF-4C41-848F-508EF4F00CF7}]
"Path"="\\Microsoft\\Windows\\TextServicesFramework\\MsCtfMonitor"
"Triggers"=hex:15,00,00,00,00,00,00,00,00,16,24,fb,fe,07,00,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,16,24,fb,fe,07,00,00,ff,ff,ff,ff,ff,ff,ff,ff,00,85,c0,02,48,48,\
48,48,e7,74,f3,14,48,48,48,48,00,48,48,48,48,48,48,48,00,48,48,48,48,48,48,\
48,04,00,00,00,48,48,48,48,10,00,00,00,48,48,48,48,01,02,00,00,00,00,00,05,\
20,00,00,00,21,02,00,00,00,00,00,00,48,48,48,48,38,00,00,00,48,48,48,48,00,\
00,00,00,ff,ff,ff,ff,00,00,00,00,ff,ff,ff,ff,07,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,75,00,70,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,aa,aa,00,00,00,00,00,00,00,16,24,fb,fe,07,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,16,24,fb,fe,07,00,00,ff,ff,ff,ff,ff,ff,ff,ff,00,00,00,00,ff,\
ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,01,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,03,00,00,00,01,48,48,48,48,48,48,48
"DynamicInfo"=hex:03,00,00,00,0c,11,fd,2c,41,04,ca,01,00,00,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00
"Hash"=hex:f7,cc,b3,90,21,e7,e2,45,ca,dc,d7,5e,42,61,02,52,20,87,dd,3a,c9,1a,\
f7,d4,38,7d,8d,70,ed,6d,da,b4

  [URL] [Edit]
RRXさん
なるほど!!タスクスケジューラでしたか!!
となると通常に動くWindows7機があればエクスポート→インポートでも処置できそうですね。
大変貴重な情報、ありがとうございました!!
  [URL] [Edit]
2012.10.12 Fri 17:55  |  No Name #-
すごく助かりました マイクロソフトに電話したら4800円よこせって言われて・・・・
主様本当にありがとうございます
  [URL] [Edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます  [] [Edit]
No Nameさん
マジですか!?それはひどい...(; ̄ー ̄A
ボクは500円でいいですよ(爆)

わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆


管理人コメントさん
お役にたてて何よりです。
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2012.12.22 Sat 16:10  |  tanu #-
ほんとに助かりました。
ありがとう  [URL] [Edit]
tanuさん
お役にたてて何よりです☆
わざわざお礼のコメント、ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
検索サイトからやってきて、日本語IMが言語バーに表示されないのが解決しました。ありがとうございました。
マシンはDellのXPS8300です。ただ、私の場合、ほぼ同じ仕様のXPS8300を、会社と自宅で使っているのですが、会社のPCにはこの症状が出て、自宅のPCでは出ていません。入れているソフトもほぼ同じ、Advanced System Careである程度定期的にメンテしているのもほぼ同じなのに、なぜか会社のPCのみ言語バーに表示されませんでした。
富士通のQ&Aサイトあたりも調べて実行していたのですが、全くダメでした。こちらを参考にさせていただき上手くいったので大変助かりました。
OSのクリーンインストールしかないかと諦めかけていたとこだったので、とても感激しました。(^O^)
ありがとうございました  [URL] [Edit]
アシパパさん
お役にたてて何よりです♪
しかしボク自身もどういう原因でこの症状に陥るのかわかっていないんですよね...( ̄∇ ̄;)
タスクスケジューラから外れてしまい、起動しなくなることもあるようですし...
とにかく、直ってよかったですね☆
わざわざお礼のコメント、ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2013.03.16 Sat 17:10  |  たあぼう #vboAnDWU
はじめまして!



先日前PCを買い替え、初のWin7にして文字入力が起動の度にクリッククリック。
面倒だなぁと思っていたところでした。
さきほど、ビックカメラでWin7関連の本を立ち読みしようも載っておらず困ってました。

本当に感謝です。
助かりました  [URL] [Edit]
たあぼうさん
初めまして。
お役にたてて何よりです☆
わざわざお礼のコメントを頂き、ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2013.05.07 Tue 18:19  |  UMA #CfpSSrsQ
探してた情報でした、ありがとうございます!!

7のSP1で、IMEが起動しない症状が現れはじめ困っていました。この症状が現れたときはシャットダウン時Task Host Windowが待機中とのメッセージが表示されていたので、他の自動起動プログラムとの関係だったのでしょうが他のスタートアップを消しても直らず。。

IMEが起動しない例は検索してもなかなか見つかりませんでしたね。手動で起動しようにもプログラムのファイル名がわからなかったところ、このサイトに助けられました!
  [URL] [Edit]
UMAさん
追記の方で書きましたが、何かしらの原因でユーザーログイン時にCtfmonを起動させるタスクが消えてしまうために起こる症状のようですね。
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます  [] [Edit]
管理人コメントさん
お役に立てたようで何よりです☆
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
2013.06.23 Sun 17:46  |  No Name #-
いろんなサイト巡って駄目だったので本当に助かりました!
  [URL] [Edit]
No Nameさん
お役にたてて何よりです☆
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
2013.08.09 Fri 16:59  |  MIMI #-
職場の先輩が会社PCをXPからWIN7に替えたところ、日本語入力できないんだけど!と泣き付かれ。
1時間以上もあれこれ格闘したけどどうにもわからなかったのですが
こちらの記事のおかげで何とか解決できました!ありがとうございます!
しかしこれ、割と難易度高いトラブルですよね・・・
  [URL] [Edit]
MIMIさん
会社PCで日本語入力ができないのは致命的なダメージですね(; ̄ー ̄A
普段ができてあたりまえのことなので、あまり意識することもないためいざ日本語入力ができなくなるとパニックになりますね...
ともあれ、お役にたてて何よりです☆
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2013.08.23 Fri 20:41  |  YUMILYⅡ #-
数ヶ月前から発生し始め段々ひどくなりほとんど毎回発生するようになりました。
投稿していてコメントを返したいのに日本語入力ができないと本当にパニクリます。
ここで教えて頂いたやり方でまったく問題がなくなり大感謝です。ありがとうございました!
  [URL] [Edit]
YUMILYⅡさん
IMEのエラーはVista時代からひどくなったみたいですねぇ...
まぁもともと日本語仕様になっているのは当然日本だけのことですから、Microsoftに完璧を求めるのも酷かもしれませんが...
日本語が入力できないのは致命的ですからね(; ̄ー ̄A
お役にたてて何よりです♪
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2013.09.11 Wed 16:01  |  まさ #-
上のコメ拝見しましたが
確かにCCleaner最近使った!こいつめ!こいつめ!
ここに来て助かりました!ありがとう!
  [URL] [Edit]
2013.09.18 Wed 10:13  |  ねこぴ #-
会社のおじいさまの使っているPCから言語バーが消え、なぜだと迫られ困っていましたが、とりあえずスタートアップにctfmonを入れて解決。でも、ワード立ち上げた時はたたまれた状態でIMFの赤いやつを押さないと出てこないんですよね、これは自分でもう少し頑張ってみます。
検索からやってきて救われました。ほんとにありがとうございます。
ありがとうございました  [URL] [Edit]
2013.09.20 Fri 21:32  |  No Name #-
おかげで解決できました!ありがとうございます!
  [URL] [Edit]
まささん
あらら...CCleanerにやられましたかw
使っても平気な時も多いんですけどね...いまだにきっかけがつかめていません(; ̄ー ̄A
しかし治って何よりです♪
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*


ねこぴさん
コメントありがとうございます。
きっかけはなんだかよくわからないのですが(汗)、とりあえず解決したようで何よりです☆
「Winows7で日本語入力ができない...【追記】」のほうでは、スタートアップに入れない方法も書いていますので、参考にしてみてください。
ワードを立ち上げた時にたたまれた状態...というのはひょっとしたら記事本文にある表示の設定かもしれませんね。
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*


No Nameさん
お役にたてて何よりです♪
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2013.11.26 Tue 00:18  |  No Name #-
PCの日本語入力ができなくなったので、携帯で検索してたどり着きました。
本当にありがとうございました。
  [URL] [Edit]
2013.11.27 Wed 01:15  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
No Nameさん
お役にたてて何よりです♪
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
2014.03.26 Wed 00:11  |  bozu #-
人生が救われました。
  [URL] [Edit]
2014.03.28 Fri 23:25  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
bozuさん
人生救っちゃいましたか!? Σ( ̄□ ̄;
  [URL] [Edit]
2014.05.01 Thu 19:35  |  No Name #-
ほんとに助かりました。
色々な設定を見返していましたが、手詰まりで困ってました。

貴方のおかげで助かりました。
  [URL] [Edit]
2014.05.03 Sat 22:40  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
No Nameさん
お役に立てて何よりです。
コチラの記事はあくまで応急処置的なものになりますので、追記のほうの手順で戻したほうがいいかもしれません。
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
2014.05.06 Tue 23:02  |  ゆきお #-
直りました。。
いろいろ、試してみたんですが、まったく駄目で、この方法で、解決です。

ありがとうございます!!
ありがとうございます!  [URL] [Edit]
ゆきおさん
お役に立てて何よりです☆
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
2014.09.21 Sun 13:54  |  オヤス #-
ありがとうございました。
このように日本語変換できるのも、
ここのページを作っていただいたからです(><)
  [URL] [Edit]
2014.09.23 Tue 23:44  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
オヤスさん
お役に立てて何よりです☆
わざわざお礼のコメント、ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2015.01.31 Sat 14:02  |  かりん #-
カナダからです。
わかりやすく教えていただきありがとうございました。
長い間困っていたのですが、おかげで解決できました。
本当にありがとうございました!
ありがとうございました  [URL] [Edit]
2015.02.01 Sun 00:09  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
かりんさん
おぉ...わざわざナダからお礼のコメント、ありがとうございます☆
そして、記念すべき100コメント目、おめでとうございます♪

...特に何かあるわけではないですがね(笑)

お役に立てたのなら何よりです♪
  [URL] [Edit]
2015.04.14 Tue 08:35  |  じぇじぇじぇじぇ #-
検索リンクから来ました。
まだ試せていませんが、次に消えるのが楽しみになってまいりました。
新しいPCなのですが、定期的に言語バーの行方不明が生じます。
そのたびに再起動すれば直るのですが、最近頻度が高いので
そろそろ決着をつけねばと思ったところでこちらの記事を見つけることができました。

なぜ消えるのか?はそのままにして、とりあえずすぐに復旧できるようになる方法が
わかったので助かりました!
ありがとうございます  [URL] [Edit]
2015.04.18 Sat 10:41  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
じぇじぇじぇさん
消えるのが楽しみって...(笑)
定期的に行方不明になるんですか。再起動すれば直るというところも気になりますね。
ひょっとしたら何かのソフトを立ち上げたときに日本語入力がオフになってしまうのかもしれませんね。
もしそうだとしたら、こちらの記事の中身で起動時に出るようにしても、途中で消えてしまう現象は解消できない可能性も...
わざわざお礼のコメント、ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
2015.05.04 Mon 08:35  |  探し疲れてオアシス #-
本当に助かりました。

ウィンドウズアップデートを行った直後に症状が多発しだしたので、原因はおおよそわかるのですが、復元ポイントまで遠いので最終手段とおもってました。

同じ症状で困ってる人いるとおもうので、拡散させていただきます。

本当にありがとうございました。
  [URL] [Edit]
2015.05.04 Mon 09:25  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
探しつかれてオアシスさん
お役に立てて何よりです。
復元ポイントもこまめに作っていれば問題ないですが、何ヶ月も前だと再インストールのほうが早いってことになっちゃいますからね(; ̄ー ̄A


わざわざお礼のコメント、ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
2015.06.17 Wed 16:57  |  No Name #-
本当に助かりました、
日本語が打てない中やっとたどり着けました。
  [URL] [Edit]
2015.06.17 Wed 23:38  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
No Nameさん
お役に立てて何よりです☆
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
2015.07.04 Sat 00:36  |  No Name #-
ありがとうございました〜
おかげで直りました。
  [URL] [Edit]
2015.07.09 Thu 02:23  |  No Name #-
本当にありがとうございました...
すっごい感謝してます
  [URL] [Edit]
2015.07.11 Sat 19:45  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
No Nameさん
お役に立てて何よりです。
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*


No Nameさん
お役に立てて何よりです☆
日本語入力できないとホント検索すらままならないですからね~(; ̄ー ̄A
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2015.07.16 Thu 15:05  |  なめろう #-
5年も前の記事にお礼していいものか…と思ったらたくさん同じような方がいらっしゃったw
色々作業しなきゃならないことがあるのに入力出来なくて発狂しそうなところ本当に助かりました。
他サイトに書いてあるようなことをやってもやっても改善されなかったもので…
ありがとうございます!感謝です!
  [URL] [Edit]
2015.07.17 Fri 00:46  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
なめろうさん
5年も前の記事ではありますが、未だに検索HIT率1位を記録し続けているという...
日本語入力できないのはホント致命的ですからね...そもそも検索もままならないですし。
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2015.08.20 Thu 14:26  |  Bagus #-
こんにちは。
おそらく Avira の Avira System Speedup の System Cleaner というツールを実行したら言語バーが表示されなくなり、このページにたどり着きました。
おかげでこのとおり日本語入力できるようになりました。
ありがとうございました。

私も ctfmon をドラッグアンドドロップできなかったので
ctfmon を検索して、右クリックでデスクトップにショートカットを作成し、それをスタートアップフォルダにコピーしました。
  [URL] [Edit]
2015.08.21 Fri 00:09  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
Bagusさん
こんばんは。
なるほど、やはり「お掃除系」のソフトが原因というのが多いようですね。
お役に立てて何よりです。
一度デスクトップにショートカットを作成しないとスタートアップフォルダに入れられないのはUAC(ユーザーアカウント制御)の設定のせいだと思います。
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます  [] [Edit]
2015.09.23 Wed 17:13  |  輝点不鮮明 #-
こんにちわ。
こちらの記事に助けられましたので、お礼申し上げます。
昨日、Windows7からWindows10に更新した後で、
接続中のメモ用プリンタが不動とわかり、メーカーのドライバは調整中(不調)とわかったので、
Win7に復帰したところ、デスクトップでは日本語IMEの言語バーが表示されなくなり、
何回かの検索でみつけた、いくつものページ記事からIME動作を試みましたが解決だめでした。
しかしこのページで他と違う説明を行うと、日本語IMEができるように復活できました。
ありがとうございます。
  [URL] [Edit]
2015.09.26 Sat 00:33  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
No Nameさん
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございます☆
タスクイメージの破損については、コチラのサイト様が参考になるかもしれません。
http://ashiato1.blog62.fc2.com/blog-entry-29.html


輝点不鮮明さん
こんばんは。
原因もいろいろあるようで、本当にこの件で困っていらっしゃる方の多さにビックリです。
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2015.11.24 Tue 16:06  |  パルパル #-
ありがとうございました。大変助かりました。
ウィンドウズ7から10へ無料グレードアップを試みました。
プログラムが対応しておらず、元の7へダウングレードしました。
ところが、日本語が打てなくなっている!!
色々なサイトを、さまよいましたが抜け出せず・・・・
ありがとうございました。
  [URL] [Edit]
2015.11.25 Wed 21:51  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
パルパルさん
お役に立てて何よりです。
ダウングレードでも発症するんですね。
ホント、この件でお困りの方のお多さに驚いています。
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2015.11.26 Thu 19:57  |  森 #-
最高に参考になりました!
Windows10でWi-Fiが使えなくなったのでWindows7に戻したら言語バーが無い!
他のサイトは「タスクバーに表示」までで解決できず(どうやっても表示されない)、困っていたところ当サイトで解決できました!
  [URL] [Edit]
2015.11.28 Sat 00:14  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
森さん
自分が最初にこの症状が出た時も一度調べたんですが、表示の有無を確認する記事が多かったですね。
たまたまボクは記事にある通り、「Ctfmon」を無効にすることで日本語入力ができなくなったことがあったのでなんとか解決に辿りつけましたが...
しかしお役に立てて良かったです☆
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2015.11.29 Sun 20:23  |  しで #-
Win7から10にしましたが気にいらず7に戻したらカナが出なくなりスマホで調べてここにたどり着き無事解決しました。ありがとうございます。
  [URL] [Edit]
2015.11.29 Sun 23:47  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
しでさん
先日コメントいただいた方もWin10から7に戻したら症状が出たとおっしゃってましたね。
確かに今はスマホでも検索できるので、心強いですね。
お役に立てて何よりです☆
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2015.11.30 Mon 21:59  |  くりやま #j83nbi5Y
上記の方と同じくWin10でWi-Fiが不具合を起こしWin7に戻した途端、日本語打てないというまったく同じ症状になりました。色々なサイトを見ても解決できませんでしたが、こちらのページを参考にしたらやっと直りました!本当に助かりました、ありがとうございました~!
助かりました!  [URL] [Edit]
2015.12.01 Tue 17:38  |  Singo #-
皆さんと同じで10から7に戻した瞬間からパニックでした。メールは以前に削除したはずのものが未開封でドバーッと出てくるし削除できない、BBIQ接続ツールはダメになるし、言語バーも出てこない。PCを買い替えようというところまで行きました。2日かけてようやく使えるようになったのですが、言語バーについてはあきらめていたのです。しかし何とかここに行き着きました。うまくできましたよ。出会えて良かったです。本当に感謝。ありがとうございます!
感謝!  [URL] [Edit]
2015.12.02 Wed 01:13  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
くりやまさん
この間Windows10からみでのトラブルと検索がまた増えているようですね...
日本語が打てないと検索もままならないですからね。
お役に立てて何よりです。
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*


Singoさん
もう5年以上前の記事なんですが、未だに検索HIT率でTOPに来てしまうという...
メールは削除した際にサーバーのメールも削除する設定になっていないと、サーバーに残っている限り、また受信してしまいますので、それを回避したいのであれば設定を変更した方がいいかもしれません。
Thunderbirdであればアカウント設定から設定変更可能です。
ともかく、お役に立てて何よりです。
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2015.12.02 Wed 17:57  |  ほとけ #tOFPvG2E
突如としてIMEが起動しなくなり言語バーの表示等を試しても駄目だったのですがこちらの記事のおかげで無事日本語が打てるようになりました。追記の対策をやろうとタスクスケジュールを開いたところ「表示されたタスク○○が存在しません」が山盛りで表示されて少々不安は残りますがスタートアップへの登録はうまくいったのでとても助かりました。ありがとうございました

  [URL] [Edit]
2015.12.03 Thu 23:24  |  No Name #-
娘が良くわからないままwin10アップデートをポチッたみたいで・・・
7にダウングレードやったらこの症状が出ました
タスクスケジューラーは逝ってしまってるようで
スタートアップのほうで回復できました

無事に書類作成できます。ありがとうございました
  [URL] [Edit]
2015.12.07 Mon 21:00  |  りくんちゅ。パパ #-
ほとけさん
とりあえずスタートアップの対策でなんとかなったんですね。
お役にたてて何よりです。
最近はWindows10絡みでまたこの記事の検索率がUPしてきています。
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

No Nameさん
もう大分前の記事ですが、またこの間一気に検索HIT率がアップしています。
日本語が打てないと不便どころじゃないですもんね...
お役にたてて何よりです。
わざわざお礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2015.12.10 Thu 02:25  |  No Name #-
10をインストールし7に戻したらバーが消滅し仕事が出来なくて困ってました。ありがとうございます。お陰様で解決しました。
  [URL] [Edit]
2015.12.11 Fri 18:43  |  キルゴア #-
はじめまして、こんにちは。
7から10にアップデートしたものの、CD再生ができないので7に戻したら
この症状で困り果てて、システムの復元などしたり、他のサイト見たりしましたが
ダメでした。が、こちらのサイトにたどり着き無事に言語バー復元できました。
 どうもありがとうございました。
  [URL] [Edit]
2015.12.12 Sat 01:20  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
No Nameさん
Windows10から7に戻された際に発生する方も多いようですね。
ココ最近でまたHIT率が急上昇しているのはそのせいだったんですね...
ともあれ、無事解決できたようで何よりです♪
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*


キルゴアさん
はじめまして。
やはり7に戻した時に出ましたか...システムの復元でもダメなんですね。
日本語入力ができないと使い物にならないですからね( ̄∇ ̄;)
お役に立てて何よりです。わざわざ御礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2015.12.12 Sat 12:34  |  まいちゃ♪ #-
すんごーーーーーーく困っていた所コチラの記事を発見!助かりました☆
ありがとうございました!
  [URL] [Edit]
2015.12.18 Fri 00:51  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
まいちゃ♪さん
お役に立てて何よりです☆
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2015.12.29 Tue 07:54  |  mer #N6kp4qTg
ありがとうございます。
おかげさまで、こうして日本語を打てるようになりました!
仕事が止まってしまっていたので、感謝してもしきれないほどです。
本当にありがとうございました。
ちなみにwindow 10から 7 に戻したことにより、そうなってしまいました。
  [URL] [Edit]
2015.12.30 Wed 00:46  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
merさん
やはりWindows10からの7に戻して発症ですか~。
最近はそれが原因での検索HIT率が急上昇しています。
ともあれ、お役に立てて何よりです☆
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2015.12.30 Wed 01:57  |  じゃばらん #-
ここのおかげで打てました!
自分も、win10からwin7に戻してから発症しました・・・
とにかく、ありがとうございます
  [URL] [Edit]
2015.12.31 Thu 23:37  |  りくんちゅ。パパ #CLdJdQDA
じゃばらんさん
やはりWinsdows10からのダウングレードで発症ですか...
もう5年ほど前の記事ですが、未だに検索HIT率TOPに君臨するこの記事...
お役に立てて何よりです。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*

  [URL] [Edit]
2016.03.16 Wed 12:50  |  No Name #-
知人のPCで日本語入力出来なくなり、困っていました。色んなサイトを見ましたが、こちらの方法で解決しました!本当に助かりました~。
  [URL] [Edit]
2016.03.17 Thu 01:47  |  りくんちゅ。パパ #-
No Nameさん
お役に立てて何よりです☆
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
2016.07.14 Thu 19:41  |  メネ #c8dTRiQ2
とても助かりました、リンク貼らせていただきました。

ありがとうございました〜〜!!
助かりました  [URL] [Edit]
2016.07.16 Sat 22:53  |  りくんちゅ。パパ #-
メネさん
お役に立てて何よりです☆
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございました☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]
2016.11.24 Thu 11:25  |  メガネオヤジ #-
有難うございます、有難うございます!!

OSはWin7でペンタブ導入から言語バーが消えて、漢字登録出来なくて困っていました。

この記事で助かりましたm(_ _)m
感謝!  [URL] [Edit]
2016.11.26 Sat 06:09  |  りくんちゅ。パパ #-
メガネオヤジさん
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございます☆
ホント、漢字が使えないと話になりませんからねぇ...ε=(´Д`;)
お役に立てて何よりです☆

  [URL] [Edit]
2017.02.21 Tue 17:27  |  相沢 涼 #-
長年諦めていた「言語バー」復活しました!!!
感謝します。

表示はされても、起動時に消えてしまうので、
放置していましたが、感動しました <m(__)m>
言語バー復活  [URL] [Edit]
2017.03.05 Sun 09:36  |  りくんちゅ。パパ #-
相沢 涼さん
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*
お役に立てて何よりです☆
  [URL] [Edit]
2018.05.30 Wed 11:42  |  No Name #-
色々検索してこちらに辿り着きました。解決しました。ありがとうございます。
  [URL] [Edit]
2018.06.03 Sun 00:29  |  りくんちゅ。パパ #-
No Nameさん
お役に立てて何よりです。
わざわざ御礼のコメント、ありがとうございます。☆人´∀`).☆.。.:*
  [URL] [Edit]









(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://rikuntyudady.blog101.fc2.com/tb.php/223-5b9f5609
ケースいぢりの話題ばかりになってしまったので、いったん休憩。そういえば書き忘れていた「トラブルと解決」シリーズを。何気に人気あったりします。このコーナー。…解決できてないものもありますけど(爆)先日、XP化の状態からWindows7に再度クリーンインストールしなおしたんですが、何故か日本語入力ができないという不具合が発生しました。「全角/半角」キーを押しても、「変換」キーを押しても何の反応も... 2016.07.14 19:39
プロフィール

りくんちゅ。パパ

Author:りくんちゅ。パパ
初歩的な話からオーバークロックまで、PCに関することやその他趣味に関することを思い付きで書いています。
コメントはお気軽にどぞ。

「rikuntyudady」の名前で出没することもあります(笑)

rikuntyudady01.jpg

このサイトはFirefox,Google Chrome用に最適化されています。
IEでは一部表示が正しく行われない場合があります。
ご了承ください。


アクセスカウンター
signbot_20101017072856.gif
現在の閲覧者数:

galleryロゴ02
cmcrogo2.png
RikuntyudadyのCM690をUP!!
☆ただ今34台展示中☆



みんなのPC♪ギャラリーはコチラ。

Page 1 Page 2


Categories...

クリックで全て開閉↓

openclose


○自作をしてみたい方へ
○オーバークロックについて

「+」はフォルダクリックでOPEN

全ての記事を表示する


見つからない場合はコチラ
(記事内検索)

最新記事
最新コメント
☆MY GEAR☆
カスタマイズ工程はコチラ
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
ATCS840
COSMOS II
CORE1500
MasterCase5Mod

<製作依頼PC>
画像
Overclock.net work log
MNPCTECH"Case Mod Blog"
画像
画像
【CORSAIR Vengeance® C70】
HAF X MOD

<コラボ企画> 画像
SNIPER
☆おもな活動サイト☆

Cooler Master Forum
CoolerMaster

techPoweUp! Case Mod Gallary-
techPowerUp!

Overclock.net
   -Case Mod Work Logs-
Overclock.net

こだわりの持ち物を登録しよう♪
2010y05m05d_221238218.jpg

THIS IS MY GEAR
2016y03m23d_233159886.png 2016y03m23d_233204419.png
りくんちゅ。パパにメールする







本文:

☆掲示板☆

趣味の工房 ~みんなの休憩室♪~
カメラ熱上昇中♪
【Canon】EOS 70D 70D.png ○レンズ
【Canon】
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM 【SIGMA】
18-35mm F1.8 DC HSM|Art
APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM


【Canon】G7 X canon_g7x_20150528010550367.png
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示