趣味の工房
スピーカーケーブル交換してみた&ヘッドホン新調☆
みなさん、こんばんは
とある事情により仕事量が一気に倍になり、身も心もヨレヨレのりくんちゅ。パパです。
ε=(´Д`;)
さて、前回の記事にて、アクティブスピーカーを【BOSE Companion 2 series II】から【BOSE Companion® 20 multimedia speaker system 】(中古)にアップデートしたことを記事にしましたが、別途【DALI ZONSOR1】のスピーカーケーブルも交換してみました。
【BELDEN8460】

もともとボクはケーブルで音が変わるとは思っていないんですが(耳のスペック的にも)、一部でめちゃめちゃ評価が高いのと、手頃なお値段だったこともあって、「試してみっか?」と購入してみました。
ま、結果はやっぱり全く違いがわからなかったんですがね(笑)
プラシーボすらなかったわ...w
もっと高級なアンプ&スピーカーなら違いがわかるんでしょうか...音関係の難しさはこの辺ですね。それが自分の耳の感覚がダメなのか、ケーブルがダメなのか、他の機材のせいなのか、判断できない(笑)
少なくとも、同じ機材で、自分の耳で聴き比べた結果は「違いはなかった」という結論です。
もっとも悪くなっているわけでもないので、「ベルデン使ってるんだ」という安心感を手にしたと思えば損はしていませんが。
で、もう1つ。
ヘッドホン新調しました。
【DENON AH-D1200】

今まで使用していたLogicoolのG35ヘッドセットは息子に取られてしまい、自分は3年前に購入した【SADES SA-06】というシロモノ(記事はこちら)で我慢していたんですが、ちゃんとした音を聞きたくなって(笑)購入。
これつけて外に出かけるわけではないのと、今までオープンエアータイプを使用したことがないので、最初はオープンエアータイプで探していたんですが、結局この子に落ち着きました。
プリメインアンプもDENON(PMA-60)だし。

これは流石に違いがわかった(爆)
オサレな見た目とは裏腹に、なかなかパンチの聞いた低音出しやがるw
ボーカルの声も【SADES SA-06】とは大違い(あたりまえ)で、艶がありよく伸びる。
決してヘッドホンの中では高い部類ではないけど、これ相当コスパ高いと思う。
つけ心地もめちゃイイ☆まぁこの時期は流石に何時間もつけていられませんが。
唯一の心配は経年劣化でベトつきそうなラバーっぽい質感...もう例のアレが完全にトラウマw
音関係はこれで体部整ったので、しばらくは現状維持になりそうです。
きりがなくなしそうですしね...(汗)
てか、PCの方をさすがにそろそろスペックアップしたい...
それではみなさん、 **SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ
ランキングに参加しております♪

にほんブログ村

とある事情により仕事量が一気に倍になり、身も心もヨレヨレのりくんちゅ。パパです。
ε=(´Д`;)
さて、前回の記事にて、アクティブスピーカーを【BOSE Companion 2 series II】から【BOSE Companion® 20 multimedia speaker system 】(中古)にアップデートしたことを記事にしましたが、別途【DALI ZONSOR1】のスピーカーケーブルも交換してみました。
【BELDEN8460】

もともとボクはケーブルで音が変わるとは思っていないんですが(耳のスペック的にも)、一部でめちゃめちゃ評価が高いのと、手頃なお値段だったこともあって、「試してみっか?」と購入してみました。
ま、結果はやっぱり全く違いがわからなかったんですがね(笑)
プラシーボすらなかったわ...w
もっと高級なアンプ&スピーカーなら違いがわかるんでしょうか...音関係の難しさはこの辺ですね。それが自分の耳の感覚がダメなのか、ケーブルがダメなのか、他の機材のせいなのか、判断できない(笑)
少なくとも、同じ機材で、自分の耳で聴き比べた結果は「違いはなかった」という結論です。
もっとも悪くなっているわけでもないので、「ベルデン使ってるんだ」という安心感を手にしたと思えば損はしていませんが。
で、もう1つ。
ヘッドホン新調しました。
【DENON AH-D1200】

今まで使用していたLogicoolのG35ヘッドセットは息子に取られてしまい、自分は3年前に購入した【SADES SA-06】というシロモノ(記事はこちら)で我慢していたんですが、ちゃんとした音を聞きたくなって(笑)購入。
これつけて外に出かけるわけではないのと、今までオープンエアータイプを使用したことがないので、最初はオープンエアータイプで探していたんですが、結局この子に落ち着きました。
プリメインアンプもDENON(PMA-60)だし。

これは流石に違いがわかった(爆)
オサレな見た目とは裏腹に、なかなかパンチの聞いた低音出しやがるw
ボーカルの声も【SADES SA-06】とは大違い(あたりまえ)で、艶がありよく伸びる。
決してヘッドホンの中では高い部類ではないけど、これ相当コスパ高いと思う。
つけ心地もめちゃイイ☆まぁこの時期は流石に何時間もつけていられませんが。
唯一の心配は経年劣化でベトつきそうなラバーっぽい質感...もう例のアレが完全にトラウマw
音関係はこれで体部整ったので、しばらくは現状維持になりそうです。
きりがなくなしそうですしね...(汗)
てか、PCの方をさすがにそろそろスペックアップしたい...
それではみなさん、 **SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ
ランキングに参加しております♪

にほんブログ村

Comment
2019.08.29 Thu 18:58 | タニアン #-
お久しぶりです( ̄▽ ̄)ノシ
お仕事忙しそうですね
私は最近子供が2人になり多少テンパってます、ぼちぼち趣味に興じてるっす
ベルデンは硬いから太さの割にあまり取り回し良くないっす、
音も…実は私も高い奴と安い奴の違いがあまり感じられません、聴き比べをするなら左右対象に置いて距離をとりツィーターの位置を耳の高さに揃える…位ですかね
私はあまりスピーカーケーブルには拘りがないのでカナレ4S6を使ってますがm/100円位です
(爆
実際には変わるのですが劇的では無いので高い奴は投資の無駄と思ってます
目隠しして聴けば100均ケーブルでも多分間違える方はかなりいると思いますよ
人間の耳は結構いい加減ですから(笑
お仕事忙しそうですね
私は最近子供が2人になり多少テンパってます、ぼちぼち趣味に興じてるっす
ベルデンは硬いから太さの割にあまり取り回し良くないっす、
音も…実は私も高い奴と安い奴の違いがあまり感じられません、聴き比べをするなら左右対象に置いて距離をとりツィーターの位置を耳の高さに揃える…位ですかね
私はあまりスピーカーケーブルには拘りがないのでカナレ4S6を使ってますがm/100円位です
(爆
実際には変わるのですが劇的では無いので高い奴は投資の無駄と思ってます
目隠しして聴けば100均ケーブルでも多分間違える方はかなりいると思いますよ
人間の耳は結構いい加減ですから(笑
[URL] [Edit]
2019.09.01 Sun 21:05 | りくんちゅ。パパ #-
タニアンさん
ほぼ丸2人分の作業量になってますε=(´Д`;)
給料も倍になればいいのにw
たしかに、太さの割には硬いケーブルでしたね。自分の環境では全く問題有りませんでしたが。
違うケーブルでつないだ同じスピーカーつなげて瞬時に切り替えできるような環境であればわかるのかもしれませんが...逆にいうと違っていてもそのレベルということですね。
ホント奥が深いですねぇ。
ある意味そのレベルの耳で良かったとも思いますが(爆)
ほぼ丸2人分の作業量になってますε=(´Д`;)
給料も倍になればいいのにw
たしかに、太さの割には硬いケーブルでしたね。自分の環境では全く問題有りませんでしたが。
違うケーブルでつないだ同じスピーカーつなげて瞬時に切り替えできるような環境であればわかるのかもしれませんが...逆にいうと違っていてもそのレベルということですね。
ホント奥が深いですねぇ。
ある意味そのレベルの耳で良かったとも思いますが(爆)
[URL] [Edit]
Trackback
http://rikuntyudady.blog101.fc2.com/tb.php/1364-c3ba71eb