【リアルダメージ塗装】東京マルイ M1911A1コルトガバメント
みなさん、こんばんは
以前、東京マルイ コルト ガバメントのニッケルフィニッシュバージョンを金色に塗装したものをご紹介しましたが、今回は同じガバメントシリーズからM1911のリアルダメージ塗装をご紹介。
現代を生き抜く名銃ミリタリーガバメント
東京マルイのM1911A1コルトガバメント。それはこれまでのガスブローバックシリーズのコンセプトを打ち破る、新たな挑戦の結晶と言えるでしょう。
実物のパーカライズド仕上げを彷彿させる、フレームとスライドのブラスト仕上げ、念入りに処理したパーティングライン、打刻方式を採用したリアルな打刻印。さらにコレクション性を重視したパッケージはモデルガンの雰囲気を具現化し、「究極」を演出。アウター形状から各部パーツに至まで、徹底的に吟味されたこだわりが込められています。
惚れ惚れするほど無骨なシルエット。M1911の名の通り、1911年にアメリカ軍に制式採用された銃としてあまりにも有名。

コチラも今までのダメージ塗装と基本は同じで、分解・洗浄後にプライマー、シルバーを塗装し、最後にブラックパーカー・ダークパーカー・スティールブラック等を独自調合したもので塗装、最後にヘアラインやダメージの加工をしています。
※塗料についての詳細はコチラ
アウターバレルはメッキのものに換装しています。このモデルは派生モデルも多く、パーツ流用もしやすいです。
それではみなさん、 **SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ
ランキングに参加しております♪

以前、東京マルイ コルト ガバメントのニッケルフィニッシュバージョンを金色に塗装したものをご紹介しましたが、今回は同じガバメントシリーズからM1911のリアルダメージ塗装をご紹介。
現代を生き抜く名銃ミリタリーガバメント
東京マルイのM1911A1コルトガバメント。それはこれまでのガスブローバックシリーズのコンセプトを打ち破る、新たな挑戦の結晶と言えるでしょう。
実物のパーカライズド仕上げを彷彿させる、フレームとスライドのブラスト仕上げ、念入りに処理したパーティングライン、打刻方式を採用したリアルな打刻印。さらにコレクション性を重視したパッケージはモデルガンの雰囲気を具現化し、「究極」を演出。アウター形状から各部パーツに至まで、徹底的に吟味されたこだわりが込められています。
※東京マルイ様 公式HPより
東京マルイ M1911A1コルトガバメント
惚れ惚れするほど無骨なシルエット。M1911の名の通り、1911年にアメリカ軍に制式採用された銃としてあまりにも有名。


コチラも今までのダメージ塗装と基本は同じで、分解・洗浄後にプライマー、シルバーを塗装し、最後にブラックパーカー・ダークパーカー・スティールブラック等を独自調合したもので塗装、最後にヘアラインやダメージの加工をしています。
※塗料についての詳細はコチラ
アウターバレルはメッキのものに換装しています。このモデルは派生モデルも多く、パーツ流用もしやすいです。
それではみなさん、 **SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ
ランキングに参加しております♪
