fc2ブログ
ブログパーツ

趣味の工房

【リアルダメージ塗装】東京マルイ アルバート.W.モデル 01P

みなさん、こんばんは
なんだか気温が上がったり下がったり、変な感じですねぇ。
今朝なんて、朝5:00の司令本部の室温27℃...
朝は汗だくで暑くて起きました。( ̄∇ ̄;)


さて、タイトルの件。
<東京マルイ アルバート.W.モデル 01P>のリアルダメージ塗装のご紹介です。

aw01p.jpg



汎用性を高めた、アンブレラ社の“制式採用ハンドガン”

ゲーム『バイオハザード7 レジデント イービル』にて、青い傘をかかげるアンブレラ社の存在が明らかになった。赤い傘という過去の反省から青い傘となったアンブレラ社は、国連主体の対バイオテロ部隊BSAAをサポートするべく“特殊事案処理チーム”と名付けた出向機関を設け、“対バイオ兵器開発局”ではBSAAの管理下で兵器開発も行っている。そこで生まれたのが、対バイオテロ兵器「アルバート.W.モデル 01P」だ。

「アルバート.W.モデル 01P」は、特殊事案処理チームの標準装備として採用されている。クリス・レッドフィールドが愛用している「サムライエッジ〈アルバート.W.モデル 01〉」から派生した量産モデルだが、汎用性を追求したパフォーマンスモデルであり、状況を選ばず性能を発揮できるよう設計されているのだ。
そのポテンシャルについては、特殊事案処理チームに配属されたBSAA隊員らが多くの実績をあげていることで証明されている。

東京マルイ 公式ページより


【リアルダメージ塗装】東京マルイ アルバート.W.モデル 01P


ALBERT01P01.jpg


ベースはM9A1となっていると思います。分解したところ、中身は同じでした。
アウターバレルはもともとメッキ処理がされていたのでそのまま。
スライドとフレームはダメージ塗装、グリップは一部を木目調塗装としています。

ALBERT01P02.jpg ALBERT01P03.jpg

ALBERT01P05.jpg ALBERT01P04.jpg

ALBERT01P06.jpg


右側面にはモデル名の《ALBERT.W.MODEL 01P》がプリントされているのですが、平面出しのためのペーパー処理でいとも簡単に消えてしまったため、カッティングシートをマスキング代わりに復元。
とはいえ、文字が小さく老眼が酷くなってきた自分ではもうこのサイズのカッティングは無理なので、極小サイズのカッティングシートを作成してくれる業者に依頼しました☆

だいぶプラスチック感をなくすことができたと思います☆

ALBERT01P07.jpg


ALBERT01P08.jpg ALBERT01P10.jpg


ALBERT01P09.jpg



ALBERT01P11.jpg




東京マルイのリアルプロップシリーズ、アルバート.W.モデル 01Pのダメージ塗装のご紹介でした☆


それではみなさん、 **SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ

ランキングに参加しております♪


    22:02 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

【カスタム塗装】東京マルイ サムライ・エッジ スタンダードモデル ハイグレードタイプ

みなさん、こんばんは
かれこれ1ヶ月以上肩の痛みに悩まされているりくんちゅ。パパです。
これが俗に言う肩こりか、と思っていたんですが、肩こり歴では大先輩に当たる嫁さんの話を聞くと、どうも違うっぽい...
寝違えたような痛みがずーっと続いており、時々ピキッと激痛が走ります。( ̄∇ ̄;)

さて、タイトルの件。
先日、【リアルダメージ塗装】東京マルイ サムライ・エッジ スタンダードモデル ハイグレードタイプをご紹介しましたが、今回はそのカスタム塗装編。
【カスタム塗装】東京マルイ サムライ・エッジ スタンダードモデル と同じく、メッキ調のシルバー塗装です。

ちなみに、もとはこれです。
p_sub1_210121021554.jpg



【カスタム塗装】東京マルイ サムライ・エッジ
       スタンダードモデル ハイグレードタイプ



SEHG_SV-01.jpg

基本的なスペックは東京マルイ U.S M9 PISTOLと同じです。可変ホップアップとデコッキング機能搭載。
前回同様、

を使用しての塗装です。グリップも例のごとく木目塗装し直し。

SEHG_SV-02.jpg SEHG_SV-03.jpg

SEHG_SV-05.jpg SEHG_SV-04.jpg

SEHG_SV-06.jpg


SEHG_SV-09.jpg SEHG_SV-08.jpg


SEHG_SV-07.jpg
元々バレル部分はメッキですが、スライド部分も遠目には違和感ないくらいの映り込みになっていません?
<GSIクレオス Mr.スーパーメタリック2 スーパークロームシルバー2>おそるべし。



それではみなさん、 **SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ

ランキングに参加しております♪





    22:04 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top

【リアルダメージ塗装】東京マルイ サムライ・エッジ スタンダードモデル ハイグレードタイプ

みなさん、こんばんは
今回は、以前ご紹介した【リアルダメージ塗装】東京マルイ サムライ・エッジ スタンダードモデル の別モデルのご紹介です。

別モデルと言っても、見た目はほぼ同じですがね...(; ̄ー ̄A
前回ご紹介したサムライエッジのスタンダードモデルは同じく東京マルイさんのM92Fシリーズがベースになっているのに対し、こちら<ハイグレードタイプ>に関してはU.S.N9 PISTOLがベースになっているため、デコッキング機能やその他スペックに関してはそちらと同等です。

スタンダードなのかハイグレードなのかわかりにくいですが(笑)、モデル(見た目)としてはスタンダードなバイオハザードのもの、ガスガンとしてのスペックがハイグレード、ということでしょう。


【リアルダメージ塗装】東京マルイ
サムライ・エッジ スタンダードモデル<ハイグレードタイプ>



SE_Hi-01.jpg


SE_Hi-02.jpg SE_Hi-04.jpg

SE_Hi-07.jpg SE_Hi-06.jpg
コチラのモデルではアウターバレルはメッキになっていますので、今回は塗装はせずノーマルのままです。

グリップは前回の92Fベースであるスタンダードモデル(ハイグレードじゃない方...ややこしい)よりも質感はアップしていましたが、やっぱり木目塗装。
SE_Hi-05.jpg


SE_Hi-12.jpg


SE_Hi-11.jpg




東京マルイ サムライエッジ スタンダードモデル〈ハイグレードタイプ〉のリアルダメージ塗装のご紹介でした☆



それではみなさん、 **SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ

ランキングに参加しております♪

    21:19 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top

【リアルダメージ塗装】東京マルイ M1911A1コルトガバメント

みなさん、こんばんは

以前、東京マルイ コルト ガバメントのニッケルフィニッシュバージョンを金色に塗装したものをご紹介しましたが、今回は同じガバメントシリーズからM1911のリアルダメージ塗装をご紹介。


現代を生き抜く名銃ミリタリーガバメント

東京マルイのM1911A1コルトガバメント。それはこれまでのガスブローバックシリーズのコンセプトを打ち破る、新たな挑戦の結晶と言えるでしょう。
実物のパーカライズド仕上げを彷彿させる、フレームとスライドのブラスト仕上げ、念入りに処理したパーティングライン、打刻方式を採用したリアルな打刻印。さらにコレクション性を重視したパッケージはモデルガンの雰囲気を具現化し、「究極」を演出。アウター形状から各部パーツに至まで、徹底的に吟味されたこだわりが込められています。




東京マルイ M1911A1コルトガバメント



M1911A1-02.jpg

惚れ惚れするほど無骨なシルエット。M1911の名の通り、1911年にアメリカ軍に制式採用された銃としてあまりにも有名。

M1911A1-03.jpg M1911A1-04.jpg

M1911A1-05.jpg


コチラも今までのダメージ塗装と基本は同じで、分解・洗浄後にプライマー、シルバーを塗装し、最後にブラックパーカー・ダークパーカー・スティールブラック等を独自調合したもので塗装、最後にヘアラインやダメージの加工をしています。
※塗料についての詳細はコチラ

アウターバレルはメッキのものに換装しています。このモデルは派生モデルも多く、パーツ流用もしやすいです。
M1911A1-06.jpg


M1911A1-07.jpg



それではみなさん、 **SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ

ランキングに参加しております♪



    00:17 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top

【カスタム塗装】東京マルイ コルト ガバメント シリーズ'70 ニッケルフィニッシュ

みなさん、こんばんは
暑さ、やばいですね。あと、急な豪雨。

さて、今回は東京マルイさんの<コルト ガバメント シリーズ'70 ニッケルフィニッシュ >のカスタム塗装のご紹介です。

東京マルイ コルト ガバメント シリーズ'70 ニッケルフィニッシュ



GABA_GLD-01.jpg


金色に染めてやったぜ☆
前回紹介した【カスタム塗装】東京マルイ M92F ミリタリーモデル同様、メッキモデルの上にクリアーイエローとクリアーレッドを独自調合したクリアーゴールドを塗装、1液型のウレタンクリアーで塗装しました。

GABA_GLD-02.jpg GABA_GLD-03.jpg

GABA_GLD-05.jpg GABA_GLD-06.jpg

元々のニッケルフィニッシュがギラッギラなこともあって
映り込みやべぇ(笑)
GABA_GLD-04.jpg


しかしメッキモデルや今回のようなゴールド塗装した作品は
写真撮るのほんとムズいっ( ̄∇ ̄;)




それではみなさん、 **SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ

ランキングに参加しております♪




    21:04 | Trackback : 0 | Comment : 4 | Top
プロフィール

りくんちゅ。パパ

Author:りくんちゅ。パパ
初歩的な話からオーバークロックまで、PCに関することやその他趣味に関することを思い付きで書いています。
コメントはお気軽にどぞ。

「rikuntyudady」の名前で出没することもあります(笑)

rikuntyudady01.jpg

このサイトはFirefox,Google Chrome用に最適化されています。
IEでは一部表示が正しく行われない場合があります。
ご了承ください。


アクセスカウンター
signbot_20101017072856.gif
現在の閲覧者数:

galleryロゴ02
cmcrogo2.png
RikuntyudadyのCM690をUP!!
☆ただ今34台展示中☆



みんなのPC♪ギャラリーはコチラ。

Page 1 Page 2


Categories...

クリックで全て開閉↓

openclose


○自作をしてみたい方へ
○オーバークロックについて

「+」はフォルダクリックでOPEN

全ての記事を表示する


見つからない場合はコチラ
(記事内検索)

最新記事
最新コメント
☆MY GEAR☆
カスタマイズ工程はコチラ
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
ATCS840
COSMOS II
CORE1500
MasterCase5Mod

<製作依頼PC>
画像
Overclock.net work log
MNPCTECH"Case Mod Blog"
画像
画像
【CORSAIR Vengeance® C70】
HAF X MOD

<コラボ企画> 画像
SNIPER
☆おもな活動サイト☆

Cooler Master Forum
CoolerMaster

techPoweUp! Case Mod Gallary-
techPowerUp!

Overclock.net
   -Case Mod Work Logs-
Overclock.net

こだわりの持ち物を登録しよう♪
2010y05m05d_221238218.jpg

THIS IS MY GEAR
2016y03m23d_233159886.png 2016y03m23d_233204419.png
りくんちゅ。パパにメールする







本文:

☆掲示板☆

趣味の工房 ~みんなの休憩室♪~
カメラ熱上昇中♪
【Canon】EOS 70D 70D.png ○レンズ
【Canon】
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM 【SIGMA】
18-35mm F1.8 DC HSM|Art
APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM


【Canon】G7 X canon_g7x_20150528010550367.png
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示