【CANON】PowerShot G7X
みなさん、こんばんは
突然ですが、オークションて怖いですね。
何の気なしに見ていて、なんとなく入札してみたら
落札してしまった件(爆)
もうね、
飲んだら見るな 見るなら飲むな オークション
もちろん、落ちるとは思わずに入札したくらいの金額なので、安く手に入ったのは事実。
もちろん後悔は一切していませんがね。ちなみに、新品です。
など、機能性能盛りだくさんないわゆる"高級コンデジ"に分類されるカメラですね。
ご存知の通り、デジイチを手にしてからというもの、ボクもそれなりに写真を楽しんだりしているわけですが、やはり何だかんだ言って、デジイチだと
「よーし、今日は写真撮っちゃうぞ」
という一種の心構えが必要なわけですよ。
サイズ的にも、いつも持ち歩けるわけでもないですし。
というわけで、普段持ち歩いても苦にならないコンデジをサブ機に、ということになるのですが、デジイチで写真を撮るようになると、一般的なコンデジの写真では満足できなくなってしまうという病気体質になっちゃうんですよね...(; ̄ー ̄A
高級コンデジには各メーカーからいろんな製品がリリースされていますが、上記の「普段持ち歩いても苦にならないコンデジ」ということを前提にすると、もう個人的に選択肢は「SONY RX100シリーズ」かこの「Canon PowerShot G7X」に。
高級コンデジの中には正直「これコンパクトなのか!?」と突っ込みを入れたくなるようなサイズのコンデジもありますし(笑)
で、「SONY RX100シリーズ」と比較した場合...

まず価格的にRX100M3が却下(爆)
オークションでもあまり価格が下がっておりません。
で、RX100M2かRX100との比較になるのですが、

M2と無印は望遠側のF値が4.9に対し、G7XはRX100M3と同様F値2.8を維持。
これはG7Xかな~。と勝手に妄想し始めたところでなんとなくヤクオクにでかけた結果がこのザマ

ですよ(爆)
ホント恐ろしいところですぜ。
見た目はさほど高級感にあふれているわけでもありません。(個人的な感想)

アルマイト処理の赤いラインがオシャレ♪

厚みはそれなりにあるものの、それ以外はS100とさほど変わらないサイズ。

で、早速持ち出して仕事帰りにパチリ。
撮影モードは「AUTO」
夜間に完全にカメラ任せで取ったんですが、F1.8でシャッタースピードは1/30、ISO400でした。

同じくこちらも「AUTO」
F2.0 シャッタースピード1/30 ISO400
夜の撮影なのにSS1/30でここまでISOを下げられるのか...勉強になります。(; ̄ー ̄A
しかし完全にカメラ任せでとった写真が、ボクが頑張って70Dで撮った画像とたいして変わらないのが笑えない...
やばい、この子相当使える子かもしれない(爆)
WiFiも、70Dとは違い専用のソフト(EOS Utility)を立ち上げて取り込まなくても、接続すればそのままフォルダにアクセスできるので便利♪
今度は昼間に撮影モードも変えていろいろ試してみたいと思います☆
それではみなさん、
ヽ(* ̄∀ ̄)**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ
ランキングに参加しております♪

にほんブログ杁E/a>


突然ですが、オークションて怖いですね。
何の気なしに見ていて、なんとなく入札してみたら
落札してしまった件(爆)
もうね、
飲んだら見るな 見るなら飲むな オークション
※りくパパ 心の俳句
もちろん、落ちるとは思わずに入札したくらいの金額なので、安く手に入ったのは事実。
もちろん後悔は一切していませんがね。ちなみに、新品です。
Canon PowerShot G7X
など、機能性能盛りだくさんないわゆる"高級コンデジ"に分類されるカメラですね。
ご存知の通り、デジイチを手にしてからというもの、ボクもそれなりに写真を楽しんだりしているわけですが、やはり何だかんだ言って、デジイチだと
「よーし、今日は写真撮っちゃうぞ」
という一種の心構えが必要なわけですよ。
サイズ的にも、いつも持ち歩けるわけでもないですし。
というわけで、普段持ち歩いても苦にならないコンデジをサブ機に、ということになるのですが、デジイチで写真を撮るようになると、一般的なコンデジの写真では満足できなくなってしまうという病気体質になっちゃうんですよね...(; ̄ー ̄A
高級コンデジには各メーカーからいろんな製品がリリースされていますが、上記の「普段持ち歩いても苦にならないコンデジ」ということを前提にすると、もう個人的に選択肢は「SONY RX100シリーズ」かこの「Canon PowerShot G7X」に。
高級コンデジの中には正直「これコンパクトなのか!?」と突っ込みを入れたくなるようなサイズのコンデジもありますし(笑)
で、「SONY RX100シリーズ」と比較した場合...

まず価格的にRX100M3が却下(爆)
オークションでもあまり価格が下がっておりません。
で、RX100M2かRX100との比較になるのですが、

M2と無印は望遠側のF値が4.9に対し、G7XはRX100M3と同様F値2.8を維持。
これはG7Xかな~。と勝手に妄想し始めたところでなんとなくヤクオクにでかけた結果がこのザマ

ですよ(爆)
ホント恐ろしいところですぜ。
見た目はさほど高級感にあふれているわけでもありません。(個人的な感想)

アルマイト処理の赤いラインがオシャレ♪

厚みはそれなりにあるものの、それ以外はS100とさほど変わらないサイズ。


で、早速持ち出して仕事帰りにパチリ。
撮影モードは「AUTO」
夜間に完全にカメラ任せで取ったんですが、F1.8でシャッタースピードは1/30、ISO400でした。

同じくこちらも「AUTO」
F2.0 シャッタースピード1/30 ISO400
夜の撮影なのにSS1/30でここまでISOを下げられるのか...勉強になります。(; ̄ー ̄A
しかし完全にカメラ任せでとった写真が、ボクが頑張って70Dで撮った画像とたいして変わらないのが笑えない...
やばい、この子相当使える子かもしれない(爆)
WiFiも、70Dとは違い専用のソフト(EOS Utility)を立ち上げて取り込まなくても、接続すればそのままフォルダにアクセスできるので便利♪
撮影モードAUTO F1.8 ISO400 1/30
今度は昼間に撮影モードも変えていろいろ試してみたいと思います☆
それではみなさん、
ヽ(* ̄∀ ̄)**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ
ランキングに参加しております♪

にほんブログ杁E/a>
