Antecからも...
みなさん、こんばんは
先日、酔った勢いでamazonUSAでポチってしまった
"Thermaltake Riing 12"


が、意外と反響が大きく、ブロ友・カメラ友でもあるタニアンさんが早速テストを開始(記事はコチラ)したかと思えば、いつもコメントや物資の差し入れでお世話になっているZORO111さんは早速自作、掲示板"趣味の工房 ~みんなの休憩室♪~"にて紹介されています。
(※該当スレはこちら⇒ケースMODに使える(使った)アイテム【光物関連編】)
みんな仕事が早ぇ...そして完成度が高い。Σ( ̄□ ̄;
当の本人は1個ぶっ壊しただけで終わってますが(爆)
材料が揃い次第、ボクももちろんやってみたいと思います☆ ( ̄m ̄*)
さて、そんな中techPowerUp!さんより。

Antecさんからも来ましたね。
画像クリックで公式ページに飛びますが、上の画像では4隅がブラック(スモーク?)ですが、公式ではオレンジになってますね。
個人的にはブラックのほうがシンプルで好みですが...
これも日本で入手できるようにして欲しいですね。
この後Enermaxさんあたりがリングの中を光がくるくる回転するようなものを出してきそうですね(爆)
こんなイメージでお願いしますw
この製品自体は1.9インチ(≒4.8cm)なのでファンに使うには小さすぎますが、見とれてしまうほど美しい...
ちなみに、ここのWave JT kitという製品をHAF922のナイトフラッシャーとして使用しています。(動画はコチラ)
流れるテープLEDとか巻いたら面白いのできるかな ( ̄m ̄*)
尚、HAF Xですが、先日プラサフだけ済ませました。

ちなみに燃えているのは別のサイドパネルです。
と、今記事を書きながらトップ部分とフロントのパーツをすっかり忘れていることに気づくwww
今度の週末は慰安旅行で2日間名古屋に出かけるので、作業はできませんが、ボチボチ頑張ります。
それではみなさん、
**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ
ランキングに参加しております♪

にほんブログ村


先日、酔った勢いでamazonUSAでポチってしまった
"Thermaltake Riing 12"



が、意外と反響が大きく、ブロ友・カメラ友でもあるタニアンさんが早速テストを開始(記事はコチラ)したかと思えば、いつもコメントや物資の差し入れでお世話になっているZORO111さんは早速自作、掲示板"趣味の工房 ~みんなの休憩室♪~"にて紹介されています。
(※該当スレはこちら⇒ケースMODに使える(使った)アイテム【光物関連編】)
みんな仕事が早ぇ...そして完成度が高い。Σ( ̄□ ̄;
当の本人は1個ぶっ壊しただけで終わってますが(爆)
材料が揃い次第、ボクももちろんやってみたいと思います☆ ( ̄m ̄*)
さて、そんな中techPowerUp!さんより。
Antec Announces TrueQuiet 120 UFO Fan Series in Europe

Antecさんからも来ましたね。
画像クリックで公式ページに飛びますが、上の画像では4隅がブラック(スモーク?)ですが、公式ではオレンジになってますね。
個人的にはブラックのほうがシンプルで好みですが...
これも日本で入手できるようにして欲しいですね。
この後Enermaxさんあたりがリングの中を光がくるくる回転するようなものを出してきそうですね(爆)
こんなイメージでお願いしますw
この製品自体は1.9インチ(≒4.8cm)なのでファンに使うには小さすぎますが、見とれてしまうほど美しい...
ちなみに、ここのWave JT kitという製品をHAF922のナイトフラッシャーとして使用しています。(動画はコチラ)
流れるテープLEDとか巻いたら面白いのできるかな ( ̄m ̄*)
尚、HAF Xですが、先日プラサフだけ済ませました。


ちなみに燃えているのは別のサイドパネルです。
と、今記事を書きながらトップ部分とフロントのパーツをすっかり忘れていることに気づくwww
今度の週末は慰安旅行で2日間名古屋に出かけるので、作業はできませんが、ボチボチ頑張ります。
それではみなさん、
**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ
ランキングに参加しております♪

にほんブログ村
