リムーバブルドライブが便利☆
みなさん、こんばんは
相変わらず仕事でヨレヨレのりくんちゅ。パパです。
ちなみに明日は東京に出張、明後日は大阪です(; ̄ー ̄A
さて、以前(と言ってももう1年半以上前ですが)EZ-RACK25SでOSをリムーバブル化☆という記事にてWindows7とXP、それぞれを入れ替えて使用するのに、リムーバブルディスクを使ってサイドパネルを開けることなくフロントからOSの入ったSSDを差し替えることで簡単にアクセスできるようになったという記事を書きましたが、2号機、3号機(今は解体中w)と増えるにつれてHDDもリムーバブル化したいと思うようになりました。
DF-85などはそもそもHDDをフロントから抜き差しできるような機能が備えられていますが、HAF932やその他のケースにはその機能がなく、HDDを外すためにはいちいちサイドパネルを開かなくてはなりません。
しかもHDDが横向きにつけられているので、右サイドパネルを外してケーブルを抜き、左サイドパネルを外してHDDを取り外す...といった手順になり、かなり面倒。ε=(´Д`;)
実はまだHAF932には1つ5.25インチベイに空きがあるのですが、ここの真後ろにちょうど5.25インチベイ裏に仕込んだファンがあり、エアフローの観点からここは塞ぎたくない...
と悩んでいたところへ、いい製品が登場してくれました♪
【CVS CV-MRA750U】

5.25インチベイ1つ分のスペースで、2.5インチドライブと3.5インチドライブの両方をリムーバブル化できる優れもの♪
見た目もなかなか高級感あり☆USB3.0用のポート付(個人的には不要でしたがw)

これで、OSの入ったSSDと、データ用のHDDのどちらも入れ替えて使えるようになりました☆
ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
ただ、この製品にはロック機構がないので、チビどもがいる家では少々不安な部分もありますね。
また逆に鍵がないという設計上、特に2.5インチデバイス用の部分は少々開けづらいです(; ̄ー ̄A
まぁそんなに頻繁に変えることはないので問題ないと言えばないですが...
サブ機用にも1つリムーバブルドライブケースを購入。
コチラはOSを切り替えることもないので、3.5インチドライブのみのものを値段だけで選びましたw
【MARSHAL DOOS MAL-1535B/S】

基本的には同期をとりたいようなデータはUSB機器を便利に使うアイテム♪で紹介した
コレガ CG-NUH04G

に2.5インチHDDを接続しているのですが、やはり大量のデータのやり取りには時間がかかりますし、これはこれでいろいろ面倒...
しかし今後は大量なデータは直接HDDを抜き差しして移動できるようになりました ( ̄m ̄*)
大量のデータの同期をとりたい時はやはりこれが一番便利ですね♪
それではみなさん、**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ
ランキングに参加しております。クリックにご協力を♪

にほんブログ村


相変わらず仕事でヨレヨレのりくんちゅ。パパです。
ちなみに明日は東京に出張、明後日は大阪です(; ̄ー ̄A
さて、以前(と言ってももう1年半以上前ですが)EZ-RACK25SでOSをリムーバブル化☆という記事にてWindows7とXP、それぞれを入れ替えて使用するのに、リムーバブルディスクを使ってサイドパネルを開けることなくフロントからOSの入ったSSDを差し替えることで簡単にアクセスできるようになったという記事を書きましたが、2号機、3号機(今は解体中w)と増えるにつれてHDDもリムーバブル化したいと思うようになりました。
DF-85などはそもそもHDDをフロントから抜き差しできるような機能が備えられていますが、HAF932やその他のケースにはその機能がなく、HDDを外すためにはいちいちサイドパネルを開かなくてはなりません。
しかもHDDが横向きにつけられているので、右サイドパネルを外してケーブルを抜き、左サイドパネルを外してHDDを取り外す...といった手順になり、かなり面倒。ε=(´Д`;)
実はまだHAF932には1つ5.25インチベイに空きがあるのですが、ここの真後ろにちょうど5.25インチベイ裏に仕込んだファンがあり、エアフローの観点からここは塞ぎたくない...
と悩んでいたところへ、いい製品が登場してくれました♪
【CVS CV-MRA750U】

5.25インチベイ1つ分のスペースで、2.5インチドライブと3.5インチドライブの両方をリムーバブル化できる優れもの♪
見た目もなかなか高級感あり☆USB3.0用のポート付(個人的には不要でしたがw)

これで、OSの入ったSSDと、データ用のHDDのどちらも入れ替えて使えるようになりました☆
ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
ただ、この製品にはロック機構がないので、チビどもがいる家では少々不安な部分もありますね。
また逆に鍵がないという設計上、特に2.5インチデバイス用の部分は少々開けづらいです(; ̄ー ̄A
まぁそんなに頻繁に変えることはないので問題ないと言えばないですが...
サブ機用にも1つリムーバブルドライブケースを購入。
コチラはOSを切り替えることもないので、3.5インチドライブのみのものを値段だけで選びましたw
【MARSHAL DOOS MAL-1535B/S】

基本的には同期をとりたいようなデータはUSB機器を便利に使うアイテム♪で紹介した
コレガ CG-NUH04G

に2.5インチHDDを接続しているのですが、やはり大量のデータのやり取りには時間がかかりますし、これはこれでいろいろ面倒...
しかし今後は大量なデータは直接HDDを抜き差しして移動できるようになりました ( ̄m ̄*)
大量のデータの同期をとりたい時はやはりこれが一番便利ですね♪
それではみなさん、**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ
ランキングに参加しております。クリックにご協力を♪

にほんブログ村
