PC Matic無料版をインストール、使用してみた☆
みなさん、こんばんは
ケースいぢりの話題ばかりになってしまっていたので、今回は少し違った中身を。
タイトルにあるとおり、「PC Matic」というソフトを使用してみました。

特に目新しいソフトではないですが、評判自体はいいらしいですね。
本当かどうかは知りませんが、なんとなく広告が胡散臭く感じてしまうのはボクの性格が歪んでいるからでしょうか( ̄∇ ̄;)
無料ソフトをダウンロードし、(現状のバックアップを取った上で)インストールしてみました。

右下の「無料スキャン開始」をクリックします。
ちなみに、スキャンは無料、修正をしてもらうには有料となっています。まぁ、そうでしょうね。

ディスク、ベンチマーク、マルウェアとありますが、ディスクは「SSDの場合には解除を推奨」と書いてあったので素直に解除しました(笑)
マルウェアもなんだか時間がかかりそうなのでチェックを外し、結局ベンチマークだけチェックをつけた状態で「続行」をクリック。
何かいろいろ始まります(爆)
「速度」「安定性」「セキュリティ」「パフォーマンス」の順にチェックをしているようです。
項目の説明が下に出ています。

「パフォーマンス」項目になると、ウィンドウいっぱいにいろんな文字などが出てきます。
ちょっとビックリしました(爆)
数パターンあります。

同様に、3D描写性能も測定している模様。コチラも数パターン。

すべてが終わると、アカンところを教えてくれます。アカンとこばっかりwww

左上の「チューンナップする」をクリックすると、有料版へのお誘いウィンドウが現れます。
チューンをしたいなら有料版を買ってくださいという意味でしょう。
右上の「×」でそのまま閉じます。
どの辺がアカンのかさえわかればGoogle先生に尋ねて対処できるかもしれません。
「×」でウィンドウを閉じるとこんな画面に。
今回見たかったのは左下に出ている「WORLD RANK」
なんとサブ機なのに上位23%内に入っている模様www

「WORLD RANK」欄をクリックしてみます。

ランキングは「PC Matic」を利用されているPC内でのランク。「WORLD RANK」を謳うには少し分母が小さい気もしますが、メイン機でのランキングも気になるところです(笑)
今回は無料版だけを試したので、実際にチューニングを任せた場合にどれほどの効果があるのかはわかりません...
ただ、赤文字で「問題点」としてかかれた部分にはどれも思い当たるフシ有り(爆)
必要以上に警告や異常を出している感じはありませんでした。
また、即アンインストールしましたが、こちらも特別おかしな挙動はなく、すんなりと終了。
ちなみに、ボクはPCの挙動に不安を感じたら、再インストールをしますw
基本OS・プログラム以外のデータはHDD(またはCドライブ以外)に保存しているので、あまり苦になりません。
シンボリックリンクを利用してプログラムもパーティション分けしたDドライブなどに移動しておけば、プログラムの再インストールも必要なくなりますね。
ちなみにこのソフトの価格は年間4980円で、5台のパソコンまで利用可能とのこと。
それほど毎日使うものでもないと思うので、月1回の使用頻度とすれば、1台のPCでは1回当たり415円の費用。
5台持っている人もいないとは言いませんが(周りを見る限りwww)、個人でそれだけの台数を持っているのはよほどのマニア。自分で何とかしているでしょう(爆)
5人で共同出資できるなら年間1人当たり996円。月83円と結構お得かもしれません。
但し、前記したようにボクにはチューニングの効果の程はわかりませんので、購入される際は自己責任にて。
もちろん、フリー版のインストールについて不具合があっても責任は持てませんので悪しからず。
とりあえず不具合箇所が見つけられるということと、「WORLD RANK」!?が見れるという部分は面白いと思います。
それでは。**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ
ランキングに参加しております。クリックにご協力を♪

にほんブログ村


ケースいぢりの話題ばかりになってしまっていたので、今回は少し違った中身を。
タイトルにあるとおり、「PC Matic」というソフトを使用してみました。

特に目新しいソフトではないですが、評判自体はいいらしいですね。
本当かどうかは知りませんが、なんとなく広告が胡散臭く感じてしまうのはボクの性格が歪んでいるからでしょうか( ̄∇ ̄;)
無料ソフトをダウンロードし、(現状のバックアップを取った上で)インストールしてみました。

右下の「無料スキャン開始」をクリックします。
ちなみに、スキャンは無料、修正をしてもらうには有料となっています。まぁ、そうでしょうね。

ディスク、ベンチマーク、マルウェアとありますが、ディスクは「SSDの場合には解除を推奨」と書いてあったので素直に解除しました(笑)
マルウェアもなんだか時間がかかりそうなのでチェックを外し、結局ベンチマークだけチェックをつけた状態で「続行」をクリック。
何かいろいろ始まります(爆)
「速度」「安定性」「セキュリティ」「パフォーマンス」の順にチェックをしているようです。
項目の説明が下に出ています。

「パフォーマンス」項目になると、ウィンドウいっぱいにいろんな文字などが出てきます。
ちょっとビックリしました(爆)
数パターンあります。

同様に、3D描写性能も測定している模様。コチラも数パターン。

すべてが終わると、アカンところを教えてくれます。アカンとこばっかりwww

左上の「チューンナップする」をクリックすると、有料版へのお誘いウィンドウが現れます。
チューンをしたいなら有料版を買ってくださいという意味でしょう。
右上の「×」でそのまま閉じます。
どの辺がアカンのかさえわかればGoogle先生に尋ねて対処できるかもしれません。
「×」でウィンドウを閉じるとこんな画面に。
今回見たかったのは左下に出ている「WORLD RANK」
なんとサブ機なのに上位23%内に入っている模様www

「WORLD RANK」欄をクリックしてみます。

ランキングは「PC Matic」を利用されているPC内でのランク。「WORLD RANK」を謳うには少し分母が小さい気もしますが、メイン機でのランキングも気になるところです(笑)
今回は無料版だけを試したので、実際にチューニングを任せた場合にどれほどの効果があるのかはわかりません...
ただ、赤文字で「問題点」としてかかれた部分にはどれも思い当たるフシ有り(爆)
必要以上に警告や異常を出している感じはありませんでした。
また、即アンインストールしましたが、こちらも特別おかしな挙動はなく、すんなりと終了。
ちなみに、ボクはPCの挙動に不安を感じたら、再インストールをしますw
基本OS・プログラム以外のデータはHDD(またはCドライブ以外)に保存しているので、あまり苦になりません。
シンボリックリンクを利用してプログラムもパーティション分けしたDドライブなどに移動しておけば、プログラムの再インストールも必要なくなりますね。
ちなみにこのソフトの価格は年間4980円で、5台のパソコンまで利用可能とのこと。
それほど毎日使うものでもないと思うので、月1回の使用頻度とすれば、1台のPCでは1回当たり415円の費用。
5台持っている人もいないとは言いませんが(周りを見る限りwww)、個人でそれだけの台数を持っているのはよほどのマニア。自分で何とかしているでしょう(爆)
5人で共同出資できるなら年間1人当たり996円。月83円と結構お得かもしれません。
但し、前記したようにボクにはチューニングの効果の程はわかりませんので、購入される際は自己責任にて。
もちろん、フリー版のインストールについて不具合があっても責任は持てませんので悪しからず。
とりあえず不具合箇所が見つけられるということと、「WORLD RANK」!?が見れるという部分は面白いと思います。
それでは。**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ
ランキングに参加しております。クリックにご協力を♪

にほんブログ村
