fc2ブログ
ブログパーツ

趣味の工房

Rainmeterに再びハマる

みなさん、こんばんは
今週木曜から鹿児島に出張なんですが、どうやらまた台風が来ているみたいですね...
さて、タイトルの件。

先日誤って手動で【Windows 10 Fall Creators Update】をしてしまい、トラブルに見舞われたASUS T304UAの復旧作業をしている内に、またRainmeterにハマってしまいました。( ̄∇ ̄;)
別に性能が上がるわけでもないんですが(むしろメモリーを食うw)、見た目は大事(笑)

以前の記事はこちら。
Rainmeterでデスクトップをクールに♪
Rainmeterでデスクトップをクールに♪ Vol.2
Rainmeterでデスクトップをクールに♪ Vol.3

最初の記事は2010年。なんと7年も前なんですねぇ。ε=(´Д`;)
この間、基本的な使い方は変わっていないものの、地味にバージョンアップしていて、今現在の最新バージョンは4.0
日本語にも対応になっていました。


NoName_2017-10-24_22-6-51_No-00.png
※ダウンロードはこちらから。

こんな感じのデスクトップが出来上がります♪
desktop-02.png

ちなみに、スキン上で(またはタスクバーのrainmeterアイコン)右クリック⇒管理ツールから
SnapCrab_NoName_2017-10-24_21-34-29_No-00-crop.png


「テーマ」タブを開き、名前を入力して「保存」をクリックするとテーマとして保存ができます。
その際「使用していないスキンを取り除く」と「現在の壁紙を保存」にチェックを入れておくのがオススメ。この辺はお好みで。
SnapCrab_Rainmeter の管理_2017-10-24_21-34-53_No-00

保存したテーマは同じくスキン上で(またはタスクバーのrainmeterアイコン)右クリック⇒「テーマ」から簡単に呼び出せるようになります。
SnapCrab_NoName_2017-10-24_21-35-36_No-00-crop.png


壁紙に合わせた配置でテーマを保存しておくと、気分に合わせて簡単に切り替えられて便利♪
desktop-03.pngdesktop-04.png
【テーマ ASUS】【テーマ Circle】
desktop-07.pngdesktop-05.png
【テーマ Wood】【テーマ Spider】



ちなみに、すべてのテーマの左下にあるこのスキン。
desktop-04-crop.png


実はボクが常用機で未だWindows7機を使っていることも有り、Windows10のタイル型のスタートメニューがどうも馴染めない(苦笑)ので、Classic Shellというソフトで旧Windowsのスタートメニューにカスタマイズしています。
desktop-08.png
この(自分には)使い慣れたスタートメニューの一番上、スタートメニュー(Windows)をクリックすると、本来のタイルスタイルのスタートメニューの表示もできるのですが、上記のスキンのWindowsボタンで

desktop-09.png
一発でコチラのスタートメニューにたどり着けるわけです。

つまり旧来のスタートメニューを出したい場合はタスクバーのWindowsボタン、タイルスタイルのスタートメニューを出したい場合はRainmeterのWindowsボタンと使い分けられて便利♪
見た目だけではなく、実用的なスキンもありますので、是非みなさんもカスタマイズしてみてはいかがでしょう☆


それではみなさん、
**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ

ランキングに参加しております♪

にほんブログ村



 
Office付バージョンOfficeなしバージョン



    23:12 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

Rainmeterでデスクトップをクールに♪ Vol.3

みなさん、こんばんは


ホント、ここ急激にRainmeterの記事へのアクセスが急上昇しているんですが、どこかで(Rainmeterを)紹介されたんでしょうか?
「オススメのスキンはありますか?」などというメールフォームからの問い合わせも増えています。
この辺は好みなので、難しいですね(; ̄ー ̄A


ちなみに、ボクの(サブ機の)現在のデスクトップはこんな感じです。
desktop11052022.jpg






「ごみ箱」以外アイコンを置いてないくせにデスクトップぐちゃぐちゃな件www







使用したスキンはコチラから落としてきました♪
2010y03m30d_225512765.jpg  2010y03m30d_225553875.jpg


ど真ん中の弾痕は【Bullet Holes】
2011y05m20d_112044610.jpg
以前、丸ボロマンさんのブログでご紹介されていたものです。(記事はコチラ



左上のドライブ情報は【CDA DJ desktop】
2011y05m20d_111027193.jpg
クリックすると各ドライブを開けるので便利です。



この辺のごちゃごちゃしたの(笑)は【FlyAway for rainmeter】
2011y05m20d_111204427.jpg
これは完全に見た目だけで選びましたw



右側のこの辺は【Black Glass】
2011y05m20d_111131638.jpg


ちなみに、よく質問を頂くのですが、表示したスキンを右クリックして、
011y05m20d_110746691.jpg
[Settings]→[Position]→[On Desktop]にチェックを入れておかないと、「デスクトップ表示」したときに全て隠れてしまいます。




頑張ってCOOLなデスクトップを作り上げてくださいね~。
いいのがあったら、教えてください。
みなさんのデスクトップ画像も募集します♪さらしてもいいよ~。という方はメールフォームからご一報を。
※ただし、個人的な好みの問題ですがいわゆる「萌え系」「アダルト系」は
 あらかじめお断りさせていただきます。ご了承ください。




頑張ってこんなの作り上げてみてはどうでしょう。Σ( ̄□ ̄; すご。
2011y05m20d_115145435.jpg
※クリックで動画再生。



それでは。ヽ(* ̄∀ ̄)**SeeYou**



ランキングに参加しております。クリックにご協力を♪
にほんブログ村ランキングへ
にほんブログ村





    23:30 | Trackback : 0 | Comment : 3 | Top

COOLなフォントをインストール♪

みなさん、こんばんは

先日から、こっそり!?TOP画像を微妙に変更したんですが、目ざとい読者の方(笑)から
「あの右下のフォントはどこから手に入れたのだ!?」
というご質問がありました。

また、今までダントツで検索HIT率1位だった「Windows7で日本語入力ができない…」に追い付きそうな勢いで、ここ数ヶ月「Rainmeter」関連の記事のHIT率が上昇してきています。



みんなカスタマイズが好きらしい...
( ̄m ̄*)
※上記「Rainmeter」含めビジュアルのカスタマイズ関連の記事はコチラから。



さて本題。
以前、こちらの記事にちょこっと書いたのですが、コチラのフォントも、


2010y09m01d_002839094.jpg
※クリックでリンク先へ。


とうサイトからいただいてきました♪


以下、説明します。



フォントのダウンロードとインストール方法

※各画像はクリックで拡大します。



上記サイトに移動すると、上部に大まかなジャンル分けがされています。
1y04m28d_201445675.jpg



その下に、フォントの一覧が出ますので、気に入ったフォントがあったら、右端の「Download」をクリックします。
2011y04m28d_202210441.jpg



ダウンロードしたフォントは、圧縮ファイルになっていますので、解凍(展開)します。
2011y04m28d_202730921.jpg
※アイコン画像は環境によって違います。


解凍をすると、いくつかのファイルが入っています。
2011y04m28d_202747778.jpg


※ものによっては、「ReadMe」がないものもあります。また、他に「FAQ」などのファイルが入っているものもありますが…
2011y04m28d_204216288.jpg
「種類」の欄に「○○フォントファイル」となっているのがフォント本体です。




ここから先は、OS環境がWindows XPの場合と、 Windows vista / Windows7の場合で方法が違います。

○【Windows Vista / Windows7】の場合

Windows Vista / Windows7の場合は、フォントファイルを右クリック→インストールから簡単に行えます。
2011y04m28d_202803642.jpg



○【Windows XP】の場合

OSがWindowsXPの場合は、右クリックからのインストールができませんので、
「マイコンピュータ」→「(C:)ドライブ」→「Windows」→「Fonts」
の順にフォルダを開いて、そのフォルダの中にフォントファイルをドラッグ&ドロップでOKです。

2010y01m18d_224752781.jpg


※Vista,7も同様の方法でもインストール可能です。


これで、気に入ったフォントが使えるようになります☆ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ



以下、上記サイトから拾ってきた自分が使っているお気に入りのフォントをいくつかご紹介。
画像クリックでフォントページへ飛べます。


○28 Days Later

2011y04m28d_205840803.jpg
アクリル化したHAFのサイパネの「COLER MASTER」の文字に使っています。
(画像はコチラ


○DEFUSED
2011y04m28d_210116872.jpg
これはフロントベイのナイトフラッシャー上のロゴに。(画像はコチラ


○Jellyka Saint-Andrew's Queen

2011y04m28d_211354321.jpg
このブログのTOP画像右下の「Rikuntyudady」の文字はコレ。



まだまだいっぱいCOOLなフォントが揃っていますので、是非試してみてください♪
それでは。


ヽ(* ̄∀ ̄)**SeeYou**



ランキングに参加しております。クリックにご協力を♪

にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村


    21:21 | Trackback : 0 | Comment : 5 | Top

Windows7のようこそ(ログオン)画面を変更する☆

みなさん、こんにちは
また友人よりネタフリがありましたので、記事にさせていただきます。(笑)

今回はタイトルにあるとおり、Windows7で「ようこそ」(またはログオン)画面の背景を変更する方法です。


家では、PCを使うのはボク1人ですので、アカウントも自分用のものしか作ってません。
Windows7などでは、通常1人でも最初にパスワードを入れてログオンをしなければならない人も多いかと思いますが、以前ご紹介した自動ログオンの設定をしておけば、この手間は省略できます
※記事はXPの例で書いていますが、Windows7でも同じ方法です。

しかし、自動ログオンの設定をしても、ログオン自体は自動になるのですが、「ようこそ」画面が一瞬映ります。
そのときの背景が、こちらですね。


background.jpg



自動ログオンの設定をしていない方や2人以上のアカウントで使われている方などのログオン画面、またシャットダウンのときにもこの画像が使われています。
Windows7を使用されている方で見たことがない人はいない画像です(笑)


まあ、これに関しては好き好きですが、黒基調の壁紙などを使用している人は、人によっては
「一瞬青いのがチラッと映るのがイヤ!!」
っていう人もいるでしょうw


これを任意の画像に変更できます。…例えばこんな具合

IMG_0001.jpg




長くなりますので、続きはバナー左下の[More...]から。


ランキングに参加しております。クリックにご協力を♪
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村



    11:12 | Trackback : 0 | Comment : 15 | Top

Rainmeterでデスクトップをクールに♪ Vol.2

みなさん、こんにちは
以前、「Rainmeterでデスクトップをクールに♪」という記事を書いたのですが、細かい操作方法などをUPします。


以前もご紹介させていただいたコチラのサイト様が大変わかりやすいと思います。
Rainmeterを極める(導入編)
Rainmeterを極める(設定編)


コチラの記事を参考にしていただければ、Rainmeterのインストール、日本語化、スキンの追加まではできるかと思います。


ボクがスキンを拾ってきたのはコチラのサイトから。
2010y03m30d_225512765.jpg  2010y03m30d_225553875.jpg
※それぞれRainmeterのスキンのページへのリンクにしてあります。

ダウンロードしたら、それらを解凍し、できたフォルダごと

Cドライブ → Program Files → Rainmeter の中の「Skins」フォルダに入れます。
2010y11m09d_134604062.jpg


Rainmeterを起動すると、タスクバーの右端に雨粒!?の形のアイコンが表示されますので、そのアイコンを右クリックします。


メニューが表示されるので、その中から「構成」を選択すると、スキンが表示されます。
それぞれのスキンを選ぶと、さらにその下に「Clock(時計)」や「Calender(カレンダー)」などが出てきますので、好きなものをクリックすればデスクトップ上に表示されます。
2010y11m09d_120051546.jpg


また、デスクトップ上にすでに表示されたRainmeterスキンを右クリックしても追加ができます。
2010y11m09d_120128812.jpg



また、デスクトップ上のスキンを右クリック→スキンを選ぶと…
2010y11m09d_120134546.jpg


そのスキンに対するメニューも選ぶことができます。
ここで例えば「クリックの透過」にチェックを入れると、右クリックしてもメニューが表示されなくなってしまうので注意してください。
表示したスキンが気に入らなければ「スキンを閉じる」を選択すれば、そのスキンだけが消えます。


コレを繰り返して、お気に入りのスキンを表示させていけば出来上がり♪です。
My Desktop


ちなみに自分が上記画像で表示しているスキンは以下の通り。
(タスクバーアイコンを右クリックすると現在表示しているものが一覧で出ます)
2010y11m09d_141944312.jpg

一番最初がスキンの名前です。わかりづらいときは「¥」を「→」に置き換えるといいかもしれません。
例えば一番上のスキンは上記の「構成」を選ぶときに、
「dark_glass」というスキンから「LEFT」→「stats」と選んだスキンを指しています。


いろんなスキンを試してみて、COOLなデスクトップを作ってみてください♪



では。ヽ(* ̄∀ ̄)**

【追記】
Rainmeterでデスクトップをクールに♪ Vol.3をUP。



ランキングに参加しております。クリックにご協力を♪
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村




    14:32 | Trackback : 0 | Comment : 6 | Top
プロフィール

りくんちゅ。パパ

Author:りくんちゅ。パパ
初歩的な話からオーバークロックまで、PCに関することやその他趣味に関することを思い付きで書いています。
コメントはお気軽にどぞ。

「rikuntyudady」の名前で出没することもあります(笑)

rikuntyudady01.jpg

このサイトはFirefox,Google Chrome用に最適化されています。
IEでは一部表示が正しく行われない場合があります。
ご了承ください。


アクセスカウンター
signbot_20101017072856.gif
現在の閲覧者数:

galleryロゴ02
cmcrogo2.png
RikuntyudadyのCM690をUP!!
☆ただ今34台展示中☆



みんなのPC♪ギャラリーはコチラ。

Page 1 Page 2


Categories...

クリックで全て開閉↓

openclose


○自作をしてみたい方へ
○オーバークロックについて

「+」はフォルダクリックでOPEN

全ての記事を表示する


見つからない場合はコチラ
(記事内検索)

最新記事
最新コメント
☆MY GEAR☆
カスタマイズ工程はコチラ
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
ATCS840
COSMOS II
CORE1500
MasterCase5Mod

<製作依頼PC>
画像
Overclock.net work log
MNPCTECH"Case Mod Blog"
画像
画像
【CORSAIR Vengeance® C70】
HAF X MOD

<コラボ企画> 画像
SNIPER
☆おもな活動サイト☆

Cooler Master Forum
CoolerMaster

techPoweUp! Case Mod Gallary-
techPowerUp!

Overclock.net
   -Case Mod Work Logs-
Overclock.net

こだわりの持ち物を登録しよう♪
2010y05m05d_221238218.jpg

THIS IS MY GEAR
2016y03m23d_233159886.png 2016y03m23d_233204419.png
りくんちゅ。パパにメールする







本文:

☆掲示板☆

趣味の工房 ~みんなの休憩室♪~
カメラ熱上昇中♪
【Canon】EOS 70D 70D.png ○レンズ
【Canon】
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM 【SIGMA】
18-35mm F1.8 DC HSM|Art
APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM


【Canon】G7 X canon_g7x_20150528010550367.png
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示