fc2ブログ
ブログパーツ

趣味の工房

【悲しいお知らせ】Firefoxアップデートによりアドオンのほとんどが利用不可に...

みなさん、こんばんは
ついにこの日が来てしまいました...
実はすっかり忘れていて自動更新を切り忘れていたんですが、先日14日に大型アップデートにより「「Firefox Quantum」に更新されました。

結果...
アドオンマネージャー - Mozilla Firefox_2017-11-18_0-49-59_No-00

厳選したアドオン15個のうち、12個が利用不能に...
(爆)

「代わりのアドオンを探す」などのボタンが出ていますが、代わりなんてありゃしない。
アドオンが支持されてシェアを伸ばしたようなものなのに。


起動が5秒から1秒になったところで、メリットなんてないですから。

速くなった速くなったと言う割に、未だChoromeに追いついていないですから。
※コチラ参照↓(ASCII.jpさんより)
2倍速い最新ブラウザー「Firefox Quantum」正式版登場! 早速ベンチマークした

そもそも、速さを求めるのであればとっくにChoromeに乗り換えてますから。
Choromeにはないアドオンがあったからこそ使い続けていたわけで。



とりあえず今は旧バージョンを再インストールしてしのいでいますが(笑)

※旧バージョンを使用したい方はインストール後、Firefoxを起動せずにプロファイルマネージャーを起動(名前を指定して実行から「firefox.exe -p」)し、新しいプロファイルを作成の上でLANケーブルを引っこ抜いて起動(自動更新がデフォルトで有効になっているため)。オプションから自動更新を無効にした上で改めて接続、起動しましょう。



流石にもう乗り換えですかね...ε=(´Д`;)


それではみなさん、
**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ

ランキングに参加しております♪

にほんブログ村





    01:26 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top

【Thunderbird】複数のPC間で同期させる

みなさん、こんばんは
鹿児島から無事帰ってきたはいいのですが、疲れなのかなんなのか、風邪を引いてしまいました...
天気も雨...これといってやることがないので、先日からまたハマリだしているRainmeterをいじりつつ、PC設定をいろいろゴニョゴニョしていました。


さて、タイトルの件ですが、先日友人より
「お前はいっぱいパソコン使っているけど、メールの同期はどうしているのだ?」
という質問を受けました。

ボクは現在、ノートPCも含め5台のPCを使用していますが、もちろんそのすべてを同時に立ち上げることは極稀です。
その日の気分によって(笑)立ち上げるPCが違うので、場合によっては1ヶ月以上放置されるマシンもあるわけです。
その間に他のPCで受信したメールをどうしているのか?という質問でした。

Outlookを使用している場合はOutlook.comとの連携で比較的簡単にできましたが、昨年あたりからPOPアカウントがうまく連携できなくなりました。具体的には@live.jpや@gmail.comなどはOK、ヤフーメール(@ybb.ne.jp)は設定できるものの更新まで時間がかかる、ビッグローブメール(@○○○.biglobe.ne.jp)に関しては設定すらできないような状態。

ただし、自分の場合はメールソフトに

Mozilla Thunderbird
Thunderbird

を使用しており、以前の記事でもご紹介したように、これらの受信メールや設定などの全ては「プロファイル」というフォルダに保存されます。

つまり、これらをOnedriveなどの共有フォルダに保存しておくことで、各PC間の同期ができるようになります。

ただし、複数のPCから同時にアクセスが有ると、同期とのタイムラグの関係で思わぬトラブルが発生したり、プロファイルフォルダが破損することが考えられますので、複数台のPCを立ち上げても、Thunderbirdを使用するのは1台だけにしましょう。
他のPCでThunderbirdを起動する際は、必ずThunderbirdを終了させ、同期が終了してから立ち上げるようにしたほうが無難
です。
(✕ボタンだけでは環境により最小化になっているだけの場合もあるので注意!!)



プロファイルフォルダの確認・コピーする


メニューバーから「ヘルプ」⇒「トラブルシューティング情報」をクリック。
トラブルシューティング
※メニューバーが出ていない方はコチラ

「アプリケーション基本情報」の「プロファイルフォルダー」欄にある"フォルダーを開く"をクリック。
トラブルシューティング情報


フォルダーが開かれます。実際にはこのフォルダーごとコピーしたいので、1つ上の階層にするため、アドレス欄の1つ左側をクリックします。
プロファイルフォルダー1
※自分はすでにフォルダーを移動・名前も変更しているのですが、実際にはフォルダー名は
 「9fsekfq5.default」のような英数字の文字列になっていると思います。

該当ファイルをフォルダーごとOnedriveフォルダーにコピーします。
(Onedriveを使用していない方は一旦デスクトップ等へ)
プロファイルフォルダー2
コピー後、コピーした方はわかりやすいように名前を変えておきます(任意)
元のプロファイルは念のため残しておきます。


コピーした方のプロファイルを使用する



以前の記事(コチラ)でも説明していますが、いかんせん7年前の記事で、OSはXPなので(笑)再アップ。方法は全く同じです。
ちなみに念のため言っておきますが、とりあえずでデスクトップにプロファイル作った方はOnedrive導入し、そちらに移動した後にやってくださいね。


タスクバーの検索欄に「thunderbird.exe -p」と入力(-pの前は半角スペース)し、上記「コマンドの実行」をクリック。
thunderbird_p1.png
※ファイル名を指定して実行に「thunderbird.exe -p」入力でもOK


ユーザープロファイルの選択1ユーザープロファイルの選択2
「新しいプロファイルを作成」をクリック。「次へ」をクリック。


ユーザープロファイルの選択3ユーザープロファイルの選択4
プロファイル名を入力後、「フォルダーを選択」をクリック。Onedriveフォルダにコピーしたフォルダを指定します。


ユーザープロファイルの選択5 ユーザープロファイルの選択6
保存先を確認し「完了」をクリックします。作成したプロファイルを選択し、Thunderbirdを起動をクリックします。


以上で設定は完了です。


ちなみに、ProfileSwitcherというThunderbirdのアドオンを使用すると、いちいち「thunderbird.exe -p」を使用しなくてもプロファイルを切り替えられるようになって便利♪
Mozilla Thunderbird
グレーアウトしているプロファイル名が現在利用しているプロファイル、黒のプロファイル名が切り替えられるプロファイルです。


それではみなさん、
**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ

ランキングに参加しております♪

にほんブログ村






    15:28 | Trackback : 0 | Comment : 1 | Top

【Firefox】お気に入りアドオンが正常動作しなくなった...

みなさん、こんばんは
だいぶ前ですが、"Firefoxの【オススメ】アドオン 其の二"という記事にて紹介したNoTeaというアドオン。
インストールすると右側にメモ帳が出てきて、しかも開いているサイトごとにメモが取れるというスグレモノ。
つまり、記入したメモの内容はそのページを開いたときのみ表示されほかのページのメモとごちゃごちゃになることがないんです。
2011y02m22d_221920299.jpg

すごく気に入っていて重宝していたんですが、Firefox47になってからというもの、自動非表示ができなくなりました。
今までは通常時は非表示、マウスを右端に持って行くと表示されていたのに、出っぱなし(笑)

その他の機能自体は問題ないんですが、どうも出っぱなしは気になる...
ということで、現在Firefoxを46にダウングレードして使用しています。

何か解決策ご存知のかたがおられましたら、ご教授願います。
アドオンのアップデート待つしか無いのかな...もう何年もアップデートされてないようですが。



それではみなさん、
**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ

ランキングに参加しております♪

にほんブログ村





    01:59 | Trackback : 0 | Comment : 4 | Top

【Firefox】テキストリンクが機能しない...

みなさん、こんばんは
先日地元の祭り青年の慰安旅行で久しぶりに名古屋に行ってきました。
150627-06.jpg

撮影:CANON G7 X AUTO F5.0 ISO200 1/1250



ちなみに、宿泊はビジネスホテルに1人1部屋で泊まったんですが、朝トイレに行ったところ、ウォシュレットが信じられない水圧&めちゃくちゃ熱いお湯が出てきて飛び上がりました(爆)

どうでもいいですね。


さて、タイトルの件。

Firefoxでテキストリンクが機能しない件



ボクはブラウザ(※)にFirefoxを愛用しているのですが、その理由の1つがアドオンを追加することによっていろんな機能が追加できることにあります。
まぁ今ではアドオン追加はFirefoxに限った機能ではないですが、なかなか乗り換えられずにいます。(; ̄ー ̄A
※ブラウザって何ぞや!?と思われた方はコチラ

さて、そんなFirefoxのアドオンの中に【テキストリンク】というものがあります。

2015y06m30d_014620036.jpg



通常、webページ上のURLなどは(リンクを貼っていない限り)そのURLをドラッグで選択⇒右クリックしてコピー、アドレスバーに貼り付けて移動...という手順が必要になりますが、このアドオンを入れておくとダブルクリック一発で開けるようになって、とても便利なんですよね。
(設定により、SHIFT+ダブルクリックやCtrl+ダブルクリックなどに変更も可)

ただこれが、知らない間に動作しなくなっていたんです。(; ̄Д ̄)???アレ!?
多分FirefoxのバージョンUPに伴ってのことだとは思うんですが、通常はバージョンアップによってアドオンが対応しなくなるとその旨が表示されるんですが、それもなかったので気づきませんでした。
ちなみに、今現在のFirefoxのバージョンは38.0.5ですが、上記テキストリンクのバージョンではやはり動作しません。

ググって見たら、やはりHITしました。皆さん仕事が早いw
2015y06m30d_022325038.jpg

上記画像もしくはコチラをクリックし、最新バージョンを導入して無事解決☆

FirefoxのバージョンUPと同時に、にアドオンも最新バージョンをさがして入れてくれる場合が多いですが、そうでないものもあるということで...(; ̄ー ̄A
ともあれ、解決して何よりです♪


それではみなさん、
**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ

ランキングに参加しております♪

にほんブログ村







    02:27 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top

Firefoxのバージョンアップで使えなくなったアドオンを無理やり使う

みなさん、こんばんは

ご存知のとおり、ボクはブラウザ


Mozilla Firefox
Firefox


を使っているんですが、少し前にバージョンUPしたと思ったらまた先日8.0にバージョンアップしましたね。(画像クリックでダウンロード先へ)

バージョンUPすること自体はいいんですが、Firefox使いの最大の悩みの種は「アドオンの互換性」問題...
Firefoxは「アドオン」を追加することによりいろんな追加できるのが最大の魅力なんですが、Firefox本体のバージョンUPすると、一部のアドオンが使用できなくなる事態が発生します。

2011y11m09d_191959861.jpg

たいして使用していないようなアドオンならアドオン作者がアドオンの更新をしてくれるまで待てばいい話なんですが、例えば上の画像にある「NoTea」などは以前Firefoxの【オススメ】アドオン 其の二でもご紹介したように今のボクには必須のアドオン。( ̄∇ ̄;)


ということで、この互換性問題で使えなくなったアドオンを無理やり使うワザ。
と言ってもすべてのアドオンに対して有効なわけではないことは先にお断りしておきます。
というのも、「互換性がない」ということで使えなくされているものの、実はその互換性のチェックに引っかかっているだけで、動作さえさせてしまえば普通に使えてしまうものも少なくありません。

つまり、その互換性チェックをスルーしてしまえば、使えるようになるものがあるんです。
その一方で、やはり動作に不具合が出るものもあるかもしれません。


以下の方法に対してはお決まりの自己責任で。
この記事を参考にされたことによるいかなる不具合についても当方では責任を負いかねますのでご了承ください。
念のため、プロファイルのコピーをとっておくと安心です。
<参考記事>
Firefox , Thunderbirdのプロファイル
FireFox,Thunderbirdのプロファイル【Windows7編】



互換性チェックをスルーし、互換性のないアドオンを有効化させる



たいそうな見出しをつけましたが、なんのことはない、その互換性チェックをスルーさせるアドオンがあるんです(爆)

【追記】
※注)現在下記アドオンでは互換性チェックの無効化はできなくなりました。
   【Disable Add-on Compatibility Checks 1.3】というアドオンが同様の機能を
   持っていますので、そちらを使用してみてください。
   インストール方法などは同じです。



【Add-on Compatibility Reporter】
2011y11m09d_192556021.jpg

もともとの目的は互換性のチェック機能を無効化し、使ってみて互換性があるか(不具合が出ないか)報告するためのもの。
つまりこのアドオンを入れるだけで「互換性がないから」と無効化されていたアドオンをとりあえず有効にすることが出来ます。

上記リンク先の「Add to Firefox」ボタンをクリックするとこのようなウィンドウが出ます。
2011y11m09d_192612114.jpg
しばらく待つと、「インストール」ボタンが有効になります(文字が黒くなる)ので、クリックします。


その後、再起動すると【Add-on Compatibility Reporter】が有効になります。
ここで、「ツール」→「アドオン」からアドオンマネージャを開くと...(※クリックで拡大)
2011y11m09d_192731402.jpg
互換性のチェックで止められていたアドオンに、「Firefoxの再起動後に有効化されます」の文字が。
ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

隣の「今すぐ再起動する」をクリックすれば、有効になります。但し、不具合なく使えるかどうかはそのアドオン次第
2011y11m09d_192811298.jpg
互換性チェックで引っかかっていたときには右下には「削除」ボタンしかないのですが、有効になると「無効化」や「設定」のボタンが増えています。

ちなみに、問題なく使用できるときは「互換性」ボタンをクリックして...
2011y11m09d_200226261.jpg
「このアドオンはまだ使えます」と報告しておきましょう。


あ。後、このアドオンを入れるとアドオンマネージャの一番上の欄に
2011y11m09d_192739740.jpg
と出ますが、「有効化」をクリックしてしまうとまた互換性確認の機能が有効になり、また互換性のないアドオンは無効化されてしまいますので注意です



Firefox使いのみなさんもバージョンアップして使えなくなった...と諦める前にお試しを♪
それでは。ヽ(* ̄∀ ̄)**SeeYou**



ランキングに参加しております。クリックにご協力を♪
にほんブログ村ランキングへ
にほんブログ村




    19:41 | Trackback : 0 | Comment : 4 | Top
プロフィール

りくんちゅ。パパ

Author:りくんちゅ。パパ
初歩的な話からオーバークロックまで、PCに関することやその他趣味に関することを思い付きで書いています。
コメントはお気軽にどぞ。

「rikuntyudady」の名前で出没することもあります(笑)

rikuntyudady01.jpg

このサイトはFirefox,Google Chrome用に最適化されています。
IEでは一部表示が正しく行われない場合があります。
ご了承ください。


アクセスカウンター
signbot_20101017072856.gif
現在の閲覧者数:

galleryロゴ02
cmcrogo2.png
RikuntyudadyのCM690をUP!!
☆ただ今34台展示中☆



みんなのPC♪ギャラリーはコチラ。

Page 1 Page 2


Categories...

クリックで全て開閉↓

openclose


○自作をしてみたい方へ
○オーバークロックについて

「+」はフォルダクリックでOPEN

全ての記事を表示する


見つからない場合はコチラ
(記事内検索)

最新記事
最新コメント
☆MY GEAR☆
カスタマイズ工程はコチラ
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
ATCS840
COSMOS II
CORE1500
MasterCase5Mod

<製作依頼PC>
画像
Overclock.net work log
MNPCTECH"Case Mod Blog"
画像
画像
【CORSAIR Vengeance® C70】
HAF X MOD

<コラボ企画> 画像
SNIPER
☆おもな活動サイト☆

Cooler Master Forum
CoolerMaster

techPoweUp! Case Mod Gallary-
techPowerUp!

Overclock.net
   -Case Mod Work Logs-
Overclock.net

こだわりの持ち物を登録しよう♪
2010y05m05d_221238218.jpg

THIS IS MY GEAR
2016y03m23d_233159886.png 2016y03m23d_233204419.png
りくんちゅ。パパにメールする







本文:

☆掲示板☆

趣味の工房 ~みんなの休憩室♪~
カメラ熱上昇中♪
【Canon】EOS 70D 70D.png ○レンズ
【Canon】
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM 【SIGMA】
18-35mm F1.8 DC HSM|Art
APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM


【Canon】G7 X canon_g7x_20150528010550367.png
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示