fc2ブログ
ブログパーツ

趣味の工房

お友達PCのご紹介☆RAMおじさん's PC

みなさん、こんばんは
みんなのPC♪コーナーに、RAMおじさんさんからご応募いただきました。
ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*

このブログを見て感染してしまったというRAMおじさんさん...合掌。(* ̄ノ ̄)/Ωチーン
メールフォームよりコメントを頂き、みんなのPCコーナーに参加していただけるとのことでしたので、ご紹介させていただきます。

<構成>
【Case】 BitFenix PRODIGY
【CPU】 core i5 4460
【MB】 ASUS H97I-PLUS
【MEM】 Corsair CMD8GX3M2A1600C9
【SSD】 Transcend TS512GSSD370 512Gb
【VGA】 EVGA GeForce GTX 650
【Blue-Lay】 Panasonic UJ-265
【CPU cooler】Swiftec H220
【PSU】 SilverStone STRIDER PLUS SST-ST60F-PS (600W)
【ファンコントローラー】 NZXT GRID+
【FAN】 corsair CO-9050020-WW (SP120-WLED) ×2
corsair CO-9050025-WW (SP140-WLED) ×2
【OS】 Windows 8.1 64bit DSP版 10にアップグレード


それでは早速ご覧頂きましょう☆

RAMおじさん's PRODIGY MOD



IMG_5006.jpg
なかなかインパクトのあるPRODIGYが出てきましたよ(笑)
「一応女の子向けで組みました」とおっしゃられておりましたが、ピンクと水玉でまとめられていていい感じ♪
クールなケースが多い中でこういうカラーリングは際立ちますね。
まさに女の子の部屋にあっても何ら違和感のないマシンです。

IMG_5001.jpg CPUクーラー 水枕
CPUクーラーのSwiftec H220の水枕部分もぬかりなく手を加えられています。
ファンの色も統一されていてキレー☆LEDもぬかりなくピンクに交換されています。

驚くべきはこの塗装...なんとすべてホルツの缶スプレーオンリーで仕上げたそう。Σ( ̄□ ̄;
IMG_4993.jpg
缶スプレーだけでこの完成度...只者ではない。ってか、缶スプレーだけでここまでできるんですね...ボクはまだ修行が足りないようです(; ̄ー ̄A
そもそも、配線まとめが苦手なボクには両サイド窓あけ自体が無理(爆)

VGA.jpg SSD.jpg

IMG_4921.jpg
VGAやSSDもケースに合わせる芸の細かさ。
見えない部分は徹底的に手を抜くどこかのRKPP氏とは大違い(笑)
下記に紹介するフロントパネルと、ステージはアクリル板をレーザー加工しているとのこと。上の画像にチラッと見えている"PRODIGY"の文字やCPUクーラーのBitfenixロゴもそうかと思われます。
ちなみに
「このステージ、2枚のアクリル板を接着しているのですが、アクリル板の保護シートを外し忘れたまま、接着してしまうという斬新な工法を採用していますw(涙目)」
とはご本人談...確かに斬新(爆)


フロントパネル&天板。
上記したとおり、フロントパネルはレーザー加工とのことでしたが、確かにこれ手作業でやったら気が遠くなるわ(笑)
2枚重ねられたアクリルが内部で光っていいですね~。
フロントパネル 天板
電源スイッチと、反対側にある光学ドライブのイジェクトボタンをこの位置に移植。
何ら違和感なく収まっているのがスゴイ。
トップ部分も一部が艶消しになっていたりと、絶妙なアクセントがつけられていますね。


美しい...ボクには逆立ちしても作れないオサレな1台。
IMG_4986.jpg サイパネなし 点灯


いや~。今回も本当に素晴らしいマシンをご紹介させていただきました♪
最近みなさんの完成度が高すぎてヤバイ...( ̄∇ ̄;)
管理人からのお願い。みなさん、もう少しお手柔らかにお願いします(爆)

RAMおじさんさん、ありがとうございました~☆人´∀`).☆.。.:*



みんなのPCは随時募集受付しています♪
スペック度外視、見た目ノーマルでも全然構いません☆
せっかく作ったマシン、晒してもいいよ~って方は、メールフォームからご一報を。
よろしくお願いします♪


みんなのPC♪コーナーはコチラ☆
pceveryone3.jpg


それではみなさん、
**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ

ランキングに参加しております♪

にほんブログ村





    01:34 | Trackback : 0 | Comment : 7 | Top

お友達PCのご紹介☆Bloom's PC

みなさん、こんばんは
みんなのPC♪コーナーに、bloomさんからご応募いただきました。
ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*

今回のマシンは奥様用のマシンということですが...まず御覧頂いたほうが早い(笑)
x6.jpg
どうでしょう、このインパクト。もう一度言いますが、奥様用のマシンですよコレ。
ベースのケースはDEEPCOOL社の"Steam Castle"
ノーマルでもインパクトのあるケースですが、さらにハンマートン調の塗料で塗装、さらに迫力が。Σ( ̄□ ̄;
塗装自体初めてのようですが...多分嘘だ(爆)
下地処理からサフしてハンマートン塗料、仕上げはイサムのウレタンマットクリアーを使用。

x1_2.jpg
サイドパネルには文字塗装も。
ホント、この人なんでもできてしまう...( ̄∇ ̄;)


x2_1.jpg
天面ダクトが本当に特徴的。ヤバイ...欲しいかも。

x1.jpg x1_1.jpg
CPUはもちろん、VGAも水冷化。
カーボンはボクが使うようなシートを貼り付けたものではなく、本物のドライカーボン板を使用。
高級感が違います。

360mmの巨大ラジエーター。
x3.jpg
装着されているFANが38mm厚×3ですね。めっちゃ冷えそう。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


基盤も作ってしまえるのがホント羨ましい...
x2_2.jpg

右側面から。
自作基盤で内部も非常にスッキリとまとめられていますね。
x.jpg

暗い中でも存在感抜群です☆
x9.jpg
後から(奥様の要望により)内部照明のON、OFFスイッチを追加されたようですw


いや~。今回も本当に素晴らしいマシンをご紹介させていただきました♪
毎度のことながら、特にBloomさんのマシンはクオリティが半端ねぇ...
bloomさん、ありがとうございました~☆人´∀`).☆.。.:*



みんなのPCは随時募集受付しています♪
スペック度外視、見た目ノーマルでも構いません☆
晒してもいいよ~って方は、メールフォームからご一報を。
よろしくお願いします♪


みんなのPC♪コーナーはコチラ☆
pceveryone3.jpg


それではみなさん、
**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ

ランキングに参加しております♪

にほんブログ村





    00:16 | Trackback : 0 | Comment : 8 | Top

お友達PCのご紹介☆MUCHUKO's PC

みなさん、こんばんは
みんなのPC♪コーナーMUCHUKOさんからご応募いただきました。
ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*
<構成>
CASE:SCYTHE MONOBOX ITX2
M/B:ASROCK H81M-ITX
CPU:INTEL PENTIUM LGA1150 G3220
MEM:OCZ OCZ3BE1600C8LV4GK DDR3-1600 2GBx2
STG:CFD CSSD-S6T128NHG5Q 128GB
S/C:CREATIVE SoundBLASTER recon3D Professional Audio
PSU:SILVER STONE SFX SERIES 450W ST45SF-G



「安く仕上げましたのでスペックに関しては何も特筆すべき点はありません。」とのことですが、recon3Dというサウンドカードが搭載されているあたりはこだわりポイントですね。
そもそもこのカードを使ってみたいがために作られたマシンのようですが、完成後半年以上立つ現在もOSすら入っていない状況とのこと(笑)
もったいねぇ...
まぁ、ボクも人のことは言えませんがね(; ̄ー ̄A

では早速ご覧頂きましょう☆

MUCHUKO'S MONO BOX -MUCHUKO PC rev2.00-



CIMG0947[2]
mini-ITXケースだけあってコンパクトにまとまっていますね。
トップとサイドのアクリルウィンドウはもちろん自作、さらにルーターで彫刻まで施されています。
これ、ボクもアクリルにやってみようと思って試してみたことがあるんですが、これがまぁ難しい(爆)
回転方向に向かって勝手にビットが走るので、思い通りのラインが書けないんですよね...
しかしこの完成度はすごい。

CIMG0948[2]
気泡の入ったアクリルのスティックはボクもどこかで見たことがあるような...と気になっていたんですが、答えはオー○バックスでした。
車用のシフトノブの流用とのこと。これは光った時に期待♪

そして点灯画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
CIMG0933[2]

CIMG0932[2] CIMG0936[2]
めちゃめちゃキレイですね~。サイド&天面の「彫り」も、シフトノブも見事に発光しています。
「くもりガラススプレー」などの手抜きワザではこうは行きません。

CIMG0940[2]

P1010235[4][1]


上の画像で気づかれた方は相当スルドイ。
実はCPUクーラーも塗装済というこだわり。
使用されているのは"SCYTHE SAMURAI ZZ"
ですが、スモーク塗装されています。
20141010221204a9b[1]
ツヤッツヤ♪

2014101022120581e[1]
映り込み半端ないw
もともと銅が使用されている部分がまたちょっと違った色合いになって、イイ味出しています。

USB3.0コネクタ部分の窓からはスリーブケーブルをチラ見せ。
通常は表に出てこないスリーブケーブルをエクステリアとして魅せる斬新な発想。
P1010234[2]
またその下のブルーの部分はアルミ削り出しイヤホンジャックカバー。
スリーブや、フロントのカラーとも相性バッチリですね。
細かいところまでこだわりが垣間見られます。


24pinコネクタのサイズと比較しても、そのコンパクトさがわかりますね。
P1030086[2]

ファンコンのコンデンサを吹き飛ばして修理中の図...だそうです(爆)
P1030207_Fotor[1]

ちなみにカスタム箇所の詳細も教えていただきました。

カスタム箇所
ケースサイドパネル制作
ケーストップパネル制作
サイドパネルアクリルウィンドウ制作
サイドパネルアクリルウィンドウオリジナルデザイン彫刻加工
サイドパネルアクリルウィンドウLEDテープ取付加工
トップパネルアクリルウィンドウ制作
トップパネルアクリルウィンドウオリジナルデザイン彫刻加工
トップパネルア クリルウィンドウLEDテープ取付加工
ケースボトムパネルステージ制作
ケースボトムパネルステージ取付加工
バブルアクリルブラケット制作
バブルアクリルブラケットLEDテープ取付加工
バブルアクリル取付加工
SSDマウントステー制作
SSDカバー制作
SSDマウント場所変更・新規取付加工
サウンドカードカバー制作
電源ユニットブラケット マットブラック塗装
CPUファン ガードレール スモーク塗装
CPUクーラー スモーク塗装
全電源ケーブル制作
全電源ケーブル スリーブ加工
ケースサイドI/O用ケーブル スリーブ加工
SATAケーブル スリーブ加工
その他全てのケーブル スリーブ加工
PCIブラケット用ファンコンステー制作
PCIブラケット用ファンコン取付加工
PCIブラケット用ファンコン電源ON/OFFスイッチ取付加工
ケースサイドI/Oユニット USB3.0ユニット取り外し
ケースサイドI/Oユニット USB3.0ユニット部カバー制作
ケースサイドI/Oユニットカバー制作
ケース電源スイッチカバー制作
ケース内ケーブルクランプ取付 1ヶ所
各部分解・組立 クリアランス調整...etc

ものすごいボリュームなので文字サイズ小さくさせていただきました(爆)
このサイズのケースでこれだけの手を加えるってのがスゴイ... (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


今回も本当に素晴らしいマシンをご紹介させていただきました♪
MUCHUKOさん、ありがとうございました~☆人´∀`).☆.。.:*


みんなのPCは随時募集受付しています♪
スペック度外視、見た目ノーマルでも構いません☆
晒してもいいよ~って方は、メールフォームからご一報を。
よろしくお願いします♪


みんなのPC♪コーナーはコチラ☆
pceveryone3.jpg


それではみなさん、
**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ

ランキングに参加しております♪

にほんブログ村




    23:28 | Trackback : 0 | Comment : 3 | Top

お友達PCのご紹介☆bloom's PC

みなさん、こんばんは
みんなのPC♪コーナーに、bloomさんからご応募いただきました。
ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*

つい先日も1台完成させたばかりでこちらもご応募いただいておりますが(コチラ)、今回もまた手の込んだマシンであります。

<構成>
電源:SST-ST85F-GS
ケース:リアンリー PC-A61WX
マザボ:RAMPAGE 2 EXTREAM & i7-940
グラボ:QuadroFX3800
他:タミヤTRFダンパー


他:タミヤTRFダンパーが気になりますよねw
では早速ご覧頂きましょう♪

bloom's ダンパーPC



q.jpg
パッと見ケース自体はシンプル......と思いきや、リアにリザーバー、さらに上の棚にラジエーターがw
Lian-Liはいいケースですね。


もちろん、光物も仕込まれております ( ̄m ̄*)
q1.jpg
癒されますね~♪

内部画像。
q2.jpg
あえてギラギラさせず、ほのかな光を演出。なんとなくレトロな雰囲気が漂う大人のマシンです。
SSDのステージも素敵☆


スリーブは3mmを使用(でしたよね確か)。
ただでさえめんどくさいスリーブ作業、それを3mmの通しにくいものでやるとか...コダワリが垣間見えます。
ボクにはとても無理( ̄∇ ̄;)
q5.jpg
でもそのかいあって、24pinでもスッキリしていますね。
基盤を自作できちゃうってのもすごいですよね。ボクから見れば「これで動くの!?」って思っちゃうぐらいのすっきりレベル(爆)


ダンパーを水枕固定に利用しようとする発想&実際やっちゃう技術がスゴイ...
q4.jpg
見た目のインパクトがあって、カッコイイですね~。ゥットリ(´ー`*)。・:*:・ポワァァン


ご本人に苦労した点などを伺ったところ、
「ピロボールとかの小さいパーツを溶接するのに苦戦しました。
 圧力の調整に何度か失敗してパーツを溶かしてしまった事です~。」

とのこと。
溶接まで行なっていたとは (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

わかってはいたことですが...やっぱタダモンじゃない(爆)



シンプルに見えて、存在感パねぇwww
q3.jpg


いや~。今回も本当に素晴らしいマシンをご紹介させていただきました♪
bloomさん、ありがとうございました~☆人´∀`).☆.。.:*



みんなのPCは随時募集受付しています♪
スペック度外視、見た目ノーマルでも構いません☆
晒してもいいよ~って方は、メールフォームからご一報を。
よろしくお願いします♪


みんなのPC♪コーナーはコチラ☆
pceveryone3.jpg


それではみなさん、
**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ

ランキングに参加しております♪

にほんブログ村




    22:26 | Trackback : 0 | Comment : 5 | Top

お友達PCのご紹介☆bloom's PC

みなさん、こんばんは
みんなのPC♪コーナーに、bloomさんからご応募いただきました。
ありがとうございます☆人´∀`).☆.。.:*

bloomさんといえば、前回CASE Labs Merlin SM8をご紹介させていただきましたが、そのときの紹介記事にも書いたように、緻密な設計と細部にまでこだわった作りこみ...早い話がいきあたりばったり&見えないところは手を抜きまくるボクとは対極にいらっしゃる方であります(笑)
ホント、見習わなければ...(; ̄ー ̄A

では早速構成から。
<構成>
ケース:LIAN-LI PC-Q30X
マザー:EVGA Z77スティンガー
CPU: i5-2500K
電源:シルバーストーンSFX450W
グラボ:QuadroFX580
他:aitendoリモコン起動スイッチ(バーツさんから頂いた物)


のっけからきました"LIAN-LI PC-Q30X"
Lian Liの個性的なアルミ製Mini-ITXケースですね。主にグーグル検索や、メールのやり取りなど、サブ的な位置づけのマシンとのことです。
では早速ご覧いただきましょう♪

bloom's Lian Li PC-Q30X


P1120670.jpg

まずは全体像。もう見た目のインパクトが強すぎるw
上に書いたように、主にグーグル検索や、メールのやり取りなどという割にはガッツリ本格水冷仕様。


P1120668.jpg
もちろん、ラジエーターはケースに入りきらないので、ラック下段にどーんと控えておりますw
これ、家のメインマシンよりもいい仕事しそうなんですが(笑)

P1120671.jpg

P1120663.jpg
リア側。自作基盤が光ってます。
基盤が作れるのはあこがれます。配線少なくてすむので、誰かみたいにサイパネが閉まらない、なんて事態を回避できますので(爆)
しかしこのウィンドウから覗くパーツもさることながらリアのビジュアルからもメカ感が漂ってて萌えるw


ラジエーターは360mmサイズ。暑くなるこれからの季節でも余裕の冷却。
P1120660.jpg P1120661.jpg
ちなみに、取り付け用のステー、台座も自作されている模様。Σ( ̄□ ̄;


ボクもいただきましたが、bartyuさんからの贈り物を使用し、リモコン起動が可能に。
P1120659_20150602004027234.jpg
コチラの基盤(黒い部分)も自作。スゴイ。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


まさに"心臓部"という表現がピッタリの内部。
P1120662.jpg

カーボンもさることながら、特注品のマジョーラブルーのチタンボルトが目を惹きます。
P1120664.jpg
アクセントになっていて素晴らしいです。
ホント、細かい部分まで容赦なし(笑)

こんなマシン組めるようになりたい(切実)
bloomさん、ありがとうございました~☆人´∀`).☆.。.:*



みんなのPCは随時募集受付しています♪
スペック度外視、見た目ノーマルでも構いません☆
晒してもいいよ~って方は、メールフォームからご一報を。
よろしくお願いします♪


みんなのPC♪コーナーはコチラ☆
pceveryone3.jpg


それではみなさん、
**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ

ランキングに参加しております♪

にほんブログ村






    00:43 | Trackback : 0 | Comment : 8 | Top
プロフィール

りくんちゅ。パパ

Author:りくんちゅ。パパ
初歩的な話からオーバークロックまで、PCに関することやその他趣味に関することを思い付きで書いています。
コメントはお気軽にどぞ。

「rikuntyudady」の名前で出没することもあります(笑)

rikuntyudady01.jpg

このサイトはFirefox,Google Chrome用に最適化されています。
IEでは一部表示が正しく行われない場合があります。
ご了承ください。


アクセスカウンター
signbot_20101017072856.gif
現在の閲覧者数:

galleryロゴ02
cmcrogo2.png
RikuntyudadyのCM690をUP!!
☆ただ今34台展示中☆



みんなのPC♪ギャラリーはコチラ。

Page 1 Page 2


Categories...

クリックで全て開閉↓

openclose


○自作をしてみたい方へ
○オーバークロックについて

「+」はフォルダクリックでOPEN

全ての記事を表示する


見つからない場合はコチラ
(記事内検索)

最新記事
最新コメント
☆MY GEAR☆
カスタマイズ工程はコチラ
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
ATCS840
COSMOS II
CORE1500
MasterCase5Mod

<製作依頼PC>
画像
Overclock.net work log
MNPCTECH"Case Mod Blog"
画像
画像
【CORSAIR Vengeance® C70】
HAF X MOD

<コラボ企画> 画像
SNIPER
☆おもな活動サイト☆

Cooler Master Forum
CoolerMaster

techPoweUp! Case Mod Gallary-
techPowerUp!

Overclock.net
   -Case Mod Work Logs-
Overclock.net

こだわりの持ち物を登録しよう♪
2010y05m05d_221238218.jpg

THIS IS MY GEAR
2016y03m23d_233159886.png 2016y03m23d_233204419.png
りくんちゅ。パパにメールする







本文:

☆掲示板☆

趣味の工房 ~みんなの休憩室♪~
カメラ熱上昇中♪
【Canon】EOS 70D 70D.png ○レンズ
【Canon】
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM 【SIGMA】
18-35mm F1.8 DC HSM|Art
APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM


【Canon】G7 X canon_g7x_20150528010550367.png
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示